1. TOP
  2. オデッセイハイブリッド
  3. オデッセイハイブリッドにOBD2接続でとりつけているレーダー探知機

オデッセイハイブリッドにOBD2接続でとりつけているレーダー探知機

 2022/12/04 オデッセイハイブリッド
この記事は約 3 分で読めます。 733 Views

オデッセイハイブリッドの中期型・後期型になるとOBD2の接続ができないということです。僕が使っているユピテルのレーダー探知機に取り付けているOBD2のアダプターも中期型・後期型は未対応になっているようです。

前期型も取り付けられないという話を聞いたりもしましたが…。前期型は取り付けることが可能です。

ユピテルのOBD2アダプターは正式に対応しています。

オデッセイハイブリッド前期型のレーダー探知機環境は

オデッセイハイブリッドに取り付けているレーダー探知機は以前に乗っていたFITから受け継いだものなのでかなり古いやつです。

2013年ぐらいに発売されたGWT87sdという機種です。新型のレーダー式移動オービスには対応していないので、レーダー探知機の性能としては今は使い物にならない状態に近いものです。

ただ…だからと言って新しい製品を購入しなおすのはさすがに高すぎるので…。

新型の移動オービスに対応させるためにLS10という新型のオービスに対応させるためのものを追加で取り付けています。

100%オービスをとらえてくれるレーダー探知機はないでしょうし…今の環境で十分満足しています。

古いレーダー探知機GWT87sdはメーターとして使える

前期型のオデッセイハイブリッドはOBD2のアダプターに対応しているので古いレーダー探知機はメーターとして使うことができます。

僕はタコメーターと水温系・燃費計を表示させているのでこれらの情報をもとにより燃費運転をすることができます。

エンジン音が大きく感じるときはどれぐらいの回転数でエンジンが働いているかわかりますし、ハイブリッドはエンジンが止まる時間も結構あるので水温の上下もよくわかります。

車の状態を把握するのにはすごく役立ちますね。


メーカーによって対応有無はあると思いますが前期型のオデッセイハイブリッドとユピテルのOBD2は使うことができます。

古いレーダー探知機でもLS10のようなものを追加すれば使うことができますし、ユピテルの場合は更新料金がかかりますがデータを最新のものにして使うこともできます。

オデッセイハイブリッド前期型を中古で購入したらOBD2接続はおすすめできます。

\ SNSでシェアしよう! /

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

オデッセイハイブリッドを絶対に買うと決めたケンイチがオデッセイハイブリッドの情報を集め遂にオデッセイハイブリッドオーナーになりました!さらにS660モデューロXも購入。オデッセイハイブリッドやS660カー用品、その他自動車のことやケンイチのことを発信していきます!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 道の駅めぐりをS660で始めました。最初は兵庫県の道の駅制覇を目指します

  • 独身、独り身でもミニバンのオデッセイハイブリッドに乗り続ける

  • 車載動画で使うカメラにミラーレス一眼のLUMIXS5ⅱを使う理由

  • 滋賀県の湖北のドライブ観光へ賎ヶ岳のハイキングへS660で

関連記事

  • オデッセイハイブリッドの自動車保険更新。今年もおとなの自動車保険にしました。

  • オデッセイが今のモデルで販売終了なったら…乗るミニバンがなくなる…。

  • オデッセイハイブリッドを洗車する様子を改めて動画にしてみました。普通の洗車です。

  • 琵琶湖ドライブオデッセイハイブリッドで行く湖東から湖北への旅。

  • オデッセイハイブリッド4年目に突入。運転好きなら乗り続けられるミニバン

  • i-MMDオデッセイハイブリッドのEVスイッチの使い方(自分流だけど…)