道の駅「越前」は、福井県丹生郡越前町の美しい海岸線に寄り添うように佇んでいます。日本海の荒波が静かに寄せる音と、潮の香りが心地よく漂い、訪れる人々の心を解きほぐします。春には野に咲く水仙や菜の花がやわらかく彩りを添え、夏は水平線を染める夕陽が幻想的なひとときを演出します。秋には紅葉が山々を深く染め上げ、冬には日本海特有の荒々しさが、旅人に力強い生命力を感じさせてくれます。四季折々の自然の変化が、ここを訪れるたびに新しい感動をもたらします。
施設内には、越前の新鮮な海の幸や地元野菜が並ぶアンテナショップ、旬の味覚をその場で楽しめるレストラン、そして越前がにの歴史や生態を楽しく学べる「越前がにミュージアム」があります。また、日本海を一望できる露天風呂「漁火温泉」も併設されており、旅の疲れを癒しながら、心も体も温まる時間を過ごすことができます。
越前町の歴史や文化にも触れることができ、観光案内コーナーでは、周辺エリアの情報を丁寧に案内してもらえます。旅の途中で立ち寄るだけでなく、ここを目的地にしたくなるような魅力が、道の駅「越前」にはあふれています。心地よい潮風と、地元の人々の温かいもてなしが、旅人に忘れがたい思い出を残してくれる場所です。
道の駅越前のグルメ情報・特産品の情報

越前がに刺し/せいこがに丼(お食事処かねいち/越前がにミュージアム海鮮マーケット内)
越前がには福井を代表する冬の味覚で、11月から3月の漁期には新鮮な越前がにを使った料理が人気を集めています。道の駅「越前」内のお食事処かねいちや、越前がにミュージアムの海鮮マーケットでは、水揚げされたばかりの越前がにの刺身や、地元で親しまれるせいこがに丼が提供されています。越前がにの刺し身は、透き通るような身の質感と、噛むたびにじんわりと広がる濃厚な甘みが特徴です。せいこがには、卵(内子・外子)と身のバランスが絶妙で、独特の食感とコクが味わえます。いずれも海の香りがそのまま伝わるような新鮮さで、越前の冬を存分に感じられる逸品です。
浜焼さば
浜焼さばは、越前海岸沿いの伝統的な名物です。脂がのった新鮮なさばを炭火でじっくりと焼き上げ、表面は香ばしく、中はふっくらと仕上げています。一口頬張ると、さばのジューシーな脂と焼き目の香りが一体となり、噛むほどに旨みがあふれます。冷めても美味しさが続くため、お土産や持ち帰りにもぴったりです。アンテナショップでは、地元産の浜焼さばをはじめとした加工品も豊富に揃っており、家庭でも越前の味を楽しむことができます。
越前エビ(がまえび/甘えび)のお造り
日本海で水揚げされる甘えびやがまえびも、越前を代表する海の幸です。道の駅「越前」や周辺の飲食店では、新鮮な状態でいただくお造りが人気となっています。甘えびはねっとりとした濃厚な甘みと、口の中でとろける食感が特徴。がまえびは甘みの中にしっかりとした旨味があり、コリコリとした独特の歯ごたえが楽しめます。どちらも鮮度が命の逸品で、地元ならではの贅沢な味わいです。
食の魅力が詰まった道の駅「越前」は、福井・越前町ならではの新鮮な海の幸や郷土の味が一度に楽しめる場所です。どの料理も素材本来の良さが際立ち、「本当においしい」と思える体験を提供してくれます。
道の駅越前の周辺観光情報
道の駅「越前」の周辺には、徒歩や車で訪れられる自然や歴史、体験型スポットが豊富に点在しており、五感で味わえる旅の深まりがあります。
越前がにミュージアム(徒歩約1分/約50m)
道の駅のすぐ隣にある体験型ミュージアムで、越前がにや近海の魚について学びながら楽しめます。ビッグラブシアターや漁船チャレンジ、海遊歩道、水中ジオラマなど多彩なゾーンがあり、実際に体を動かしながら海の世界を感じることができます。越前がにの生態や漁の歴史なども詳しく紹介されており、子どもも大人も一緒に感動できる空間です。

越前岬水仙ランド・越前岬展望台(車で約10分)
冬から早春にかけて、水仙の群生が岬を彩る花の名所です。白い水仙と紺碧の海のコントラストが見事で、展望台からは日本海と岬の雄大な景色が一望できます。季節によって表情を変える風景が、春の訪れや海の躍動を感じさせてくれます。遊歩道やフォトスポットも充実しており、自然の息吹を全身で楽しむことができます。
越前二の宮 劔神社(車で約12分)
越前国の歴史を感じる静謐な古社です。長い歴史を持つ境内は、訪れる者を厳かな雰囲気で包み込みます。参道や本殿の佇まいから漂う祈りの空気が、心を落ち着かせ、旅の一息にふさわしい場となります。春には桜、秋には紅葉が境内を彩り、四季を通じて自然と調和した美しさが印象的です。
呼鳥門(車で約15分)
海蝕により創られた自然の岩のアーチで、荒々しい日本海の力強さを感じられる景勝地です。潮風と波音が響く中、巨大な門型の岩をくぐる遊歩道があり、自然の造形美と光や潮風が織りなすダイナミックな魅力が堪能できます。写真撮影や海岸の散策にもおすすめです。
長須浜海水浴場(車で約7分)
越前町で最大規模の玉砂利海岸を持つ海水浴場で、夏には多くの家族連れや観光客で賑わいます。透明度の高い海でスキューバダイビングも可能。海辺の散歩や磯遊びも楽しめ、設備も整っているため安心して一日を過ごせます。波音と潮風に包まれながらリフレッシュできる場所です。
福井総合植物園 プラントピア(車で約10分)
25ヘクタールの広大な敷地に約3,000種の植物が植栽された北陸最大級の植物園です。サクラ園やドングリ園、ロックガーデンなど多彩な植物コーナーがあり、季節ごとに違った風景や香りが楽しめます。スタンプラリーや押し花体験など、自然とふれあいながら心が癒やされる時間が流れています。
海と里山、体験と静寂が交錯するエリアで、自分のペースで巡りながら旅を深められます。自然と歴史、香りと風景、豊かな彩りがここにあります。道の駅「越前」での滞在を起点に、周辺のスポットを訪れて五感で感じる旅へとさらに歩みを進めてみませんか。
道の駅越前周辺の宿泊施設情報
道の駅「越前」からアクセスの良い楽天トラベル掲載宿を5軒、ご紹介いたします。いずれも口コミ評価が高く、泊まりたくなる魅力にあふれています。
越前の宿 うおたけ
- 最安料金:7,000円〜(税込 約7,700円〜)【素泊まり中心】
- 口コミ評価:約4.0〜4.6(2025年時点)
- おすすめターゲット:シンプルで海辺を堪能したい一人旅やカジュアルな夫婦旅
施設の特徴:
道の駅から車で約1分という抜群の立地でありながら、静かな海辺の時間を楽しめます。源泉かけ流しの展望風呂「越前くりや温泉」は肌に柔らかな湯ざわりで、旅の疲れを癒します。客室は清潔感ある和洋室中心で、素泊まり・自炊プランが選べる自由度の高さも魅力です。漁港の近さから旬の魚介類を好きな形で楽しめる点も好評です。
くりや温泉 いまい旅館
- 最安料金:12,637円〜(税込 約13,800円〜)
- 口コミ評価:4.78(2025年時点)
- おすすめターゲット:温泉と料理をしっかり楽しみたいカップル・ご夫婦
施設の特徴:
道の駅から車で約1分、越前厨温泉に位置する老舗旅館です。落ち着いた和室と、源泉かけ流しの温泉は「美肌の湯」とされ、湯上りの清々しい肌触りが記憶に残ります。夕食・朝食ともに地元の新鮮な魚介を活かした和会席で提供され、接客の丁寧さも口コミで高評価。静寂の中でゆったり滞在したい方におすすめです。
越前糸生温泉 泰澄の杜
- 最安料金:5,728円〜(税込 約6,300円〜)
- 口コミ評価:4.32(約197件)
- おすすめターゲット:自然体験を楽しみたいファミリーや仲間同士の旅
施設の特徴:
広い敷地にはBBQガーデンやぶどう狩り体験、大浴場や露天風呂まで備わっています。木立の間を吹き抜ける心地よい風と、小鳥のさえずりを感じられる環境が魅力。大浴場と露天風呂はアルカリ単純泉でのびやかにくつろげます。設備と自然体験を両立できる宿です。
越前海岸 玉川の宿 岩本屋
- 最安料金:5,000円〜(税込 約5,500円〜)
- 口コミ評価:4.50(約314件)
- おすすめターゲット:貸切風呂や地元の海鮮料理を楽しみたい方/ファミリー旅行
施設の特徴:
全4室限定の小さな漁師宿で、完全貸切風呂や個室食が魅力です。冬には越前がに、夏は海水浴や釣りなど季節の海の幸が楽しめます。日本海を目の前に、自然の中で地元料理を存分に味わえる、あたたかな滞在を求める方に最適です。
旅館 本家
- 最安料金:5,800円〜(税込 約6,380円〜)
- 口コミ評価:5.00(約59件)
- おすすめターゲット:越前蟹と温泉を落ち着いて楽しみたい方/大人旅にぴったり
施設の特徴:
越前蟹と温泉を組み合わせた大人のための宿です。日本海を眼下に望む落ち着いた立地と、温泉と地元魚介の料理が魅力。口コミ評価も高く「蟹料理と温泉でゆったり過ごせる」という声が多く寄せられています。静かな夜に心からくつろげる和の宿泊体験ができます。
以上5軒は全て楽天トラベルから予約可能で、越前の海や自然、温泉、食を多彩に楽しめる宿ばかりです。宿泊スタイルや目的に応じて選びやすく、「泊まりたくなる」滞在先がきっと見つかるはずです。
道の駅越前の基本情報
- 正式名称:道の駅 越前(みちのえき 越前)
- 住所:福井県丹生郡越前町厨71‑335‑1
- 電話番号:0778‑37‑2360
- 営業時間:
- アンテナショップ・物販・食事処:9:00~17:00(食事処ラストオーダー16:00)
- 露天風呂「漁火温泉」:11:00~21:00
- 定休日:毎週火曜日(夏休み期間中は無休)、11月~3月は第2・第4火曜日休館
- アクセス:
- 公共交通:JR武生駅下車後、福鉄バス越前海岸線「かれい崎」行き乗車約65分、道の駅下車すぐ
- 自家用車:北陸自動車道 鯖江ICから国道8号・365号・305号経由 約50分/敦賀ICから国道8号・305号経由 約45分
- 駐車場台数:大型車11台、小型車157台、身障者用4台(無料)