和歌山県北山村「道の駅 おくとろ」の魅力を徹底解剖!じゃばら商品と温泉で癒し旅 【和歌山県道の駅めぐり】

国道169号線を南下し、奈良県を抜けて和歌山県へ。飛び地としても有名な北山村に入ると、川沿いに「道の駅 おくとろ」が見えてきます。

北山川の清流と山々に囲まれた場所にあるこの道の駅は、おくとろ公園内にあり、温泉施設「おくとろ温泉 やまのやど」や観光センター、キャンプ場、バンガローなど、自然の中で楽しめる施設が集まっています。

自然に囲まれているので、道の駅の敷地を歩くだけでも気持ちがすっと落ち着きます。旅の途中で立ち寄って温泉に浸かれば、体も心もリフレッシュ。もっとゆっくり過ごしたいなら、山の宿に泊まって静かな時間を味わうのもおすすめです。

和歌山県の北山村といえば有名なのがじゃばらです。近年は花粉症対策として注目されていて、北山村に来たら外せない特産品です。物産店にはじゃばらを使った商品がずらりと並んでいて、どれを選ぶか迷ってしまうほどです。

今回購入したのは、じゃばらドリンクじゃばらポン酢、さらにじゃばらの柿の種。爽やかな酸味と独特の風味があってクセになる美味しさでした。他にもお菓子や調味料など色々な商品が販売されているので、選ぶ楽しみがあります。

また、北山村は**全国で唯一「観光筏下り」**を体験できる場所としても知られています。道の駅「おくとろ」はその拠点となっていて、北山川の清流を間近に感じながら自然の迫力を楽しめます。

温泉に浸かって癒され、じゃばらグルメを味わい、筏下りまで体験できる――おくとろは単なる休憩スポットではなく、一つの観光地そのものだと感じました。

目次

北山村名物「じゃばら」|花粉症対策でも注目の特産品

和歌山県北山村の特産品や地元食材を活かしたグルメが楽しめる「道の駅 おくとろ」。ここでは、北山村ならではの味覚を堪能できる商品や料理を詳しくご紹介します。

北山村の特産品「じゃばら」は、柑橘系果実で、花粉症対策にも効果があるとされている貴重な素材です。この「じゃばら」を使った商品が、道の駅で豊富に取り揃えられています。

じゃばら果汁
北山村産のじゃばらを100%使用した果汁。酸味とほのかな甘みが特徴で、料理の隠し味や飲み物に加えると風味が一層引き立ちます。

じゃばらドリンク「じゃばらまる」

じゃばら果汁に橙(だいだい)の果汁をブレンドし、ハチミツで甘みを加えた爽やかなドリンク。地元の子どもから大人まで人気の商品です。

じゃばらポン酢

じゃばら果汁をベースに作られたポン酢で、鍋物やサラダのドレッシングとしても最適。酸味と風味が絶妙にマッチしています。

じゃばら石鹸
じゃばら果汁を配合した石鹸で、天然アロマの香りが心地よいリラックスタイムを提供してくれます。

じゃばらジャム
じゃばらの皮まで使用した手作りジャムで、ヨーグルトやトーストにぴったり。自然な甘さと爽やかな苦みがクセになります。

他にもこんな物を買ってみました。

じゃばら製品がたくさん売っていて何を買うか迷うのですが…。購入した商品はどれも美味しい!道の駅おくとろでは一つは買ってみてじゃばらの魅力を堪能してください。楽天市場でも販売されています。

道の駅おくとろ周辺の観光情報

北山川観光筏下り(徒歩約2分・徒歩圏内)
 伝統の筏技術を伝える、杉の丸太で組まれた筏に乗り、峡谷を川下りする迫力の体験。湧き上がる水しぶきや渓流の音が全身を包み込み、旅情と自然の一体感が心を揺さぶります 。

北山川ラフティング(徒歩約2~3分)
 筏下りとは異なるスリルを求める方におすすめ。ゴムボートに仲間と乗り込み、力を合わせて激流を下る爽快なアクティビティ。自然の雄大さと協調する楽しさが、忘れられない思い出に

おくとろ公園(徒歩約5分)
 広大な緑の芝生に、春には約140本のソメイヨシノが咲き誇り、淡いピンクと深緑が織りなす景色が絵画のよう。夜にはライトアップもあり、ゆったりとした時間の中で幻想的な桜の美しさに酔いしれます 。

勝手神社(車で約10~15分)
 北山川を見下ろす高台に佇み、神木の杉が厳かにそびえる神聖な空間。境内近くの吊り橋から見下ろす渓谷美は、山峡に抱かれた静謐さを全身で浴びるような絶景です 。

七色ダム(車で約15~20分)
 重力式アーチダムとして貴重な存在。青く澄んだ水面に新緑や桜の影が映り込み、水と光が織りなす風景は写真映えも抜群。岸壁に刻まれた摩崖仏も歴史を感じさせ、静かな感動を呼び込むスポットです

道の駅おくとろ周辺の和歌山県北山村宿泊施設情報

料金は記載していますが参考程度です。詳細はそれぞれの公式サイトで確認してください。

おくとろ温泉 やまのやど(徒歩圏内)

  • 最安料金:約8,000円(税込)〜
  • 口コミ評価:3.7〜4.0(平均)
  • おすすめターゲット:自然の中で湯浴みを楽しみたい方/静かな一人旅やご夫婦に
  • 施設の特徴
    全9室というこぢんまりとした佇まいが、静かな山間のひとときをより密やかにしてくれます。館内にはレストランや売店、喫茶、Wi-Fi完備の落ち着いた客室。温泉はpH9.2の美肌効果を持つとろり湯。硫黄の香りがほのかに漂い、湯に浸かるほどに心も肌も溶けていくような至福の時間が過ごせます。

入鹿温泉ホテル瀞流荘(車で約30〜35分)

  • 最安料金:約3,000円(税込)〜
  • 口コミ評価:4.4〜4.5
  • おすすめターゲット:リーズナブルに温泉リゾートを楽しみたいファミリーやグループに
  • 施設の特徴
    格安価格ながら温泉の質と清潔感に定評あり。車で30分ほどのアクセスで、山や自然に囲まれた静かな環境が広がります。広々としたお風呂でゆったり温泉に浸かれば、普段の疲れがするりと溶けていく心地。家族連れや気軽なグループ旅行にぴったりです。

フェアフィールド・バイ・マリオット・三重熊野古道みはま(車で約25〜30分)

  • 最安料金:約6,300円(税込)〜
  • 口コミ評価:4.3〜4.4
  • おすすめターゲット:快適さとスタイリッシュさを兼ね備えたホテル志向の方に
  • 施設の特徴
    モダンなデザインと質の高いサービスが魅力的なマリオット系ホテル。温泉地とは一味違う洗練された施設で、観光と宿泊どちらもスマートに楽しみたい方に最適です。熊野古道エリアへのアクセスがよく、観光拠点としても使い勝手抜群です。

湯泉地温泉 民宿中村屋(車で約50分以上)

  • 最安料金:約7,700円(税込)〜
  • 口コミ評価:5.0
  • おすすめターゲット:温泉と家庭的なおもてなしを重視する方に
  • 施設の特徴(約170文字)
    大自然の中に馴染む素朴な佇まいと心の籠った温かい接客で、まさに“おばあちゃんの家に帰るような安心感”。泉質自体に癒される静かな湯浴みと、ほっと落ち着く料理が旅の疲れを優しく癒してくれます。

道の駅おくとろの基本情報

道の駅 おくとろの基本情報は以下のとおりです。

  • 所在地:和歌山県東牟婁郡北山村下尾井335
  • 電話番号:0735-49-2324
  • 営業時間
    • 観光センター:9:00〜17:00
    • 温泉施設「おくとろ温泉」:11:00〜20:30(最終受付20:00)※季節により変更あり
    • トイレ・駐車場は24時間利用可能
  • 定休日:無休
  • アクセス
    • 車:紀勢道 熊野大泊ICから国道42号〜県道34号〜169号線経由、所要 約30〜40分
    • 公共交通:JR熊野市駅から北山村村営バスで約1時間後、「おくとろ公園」下車、徒歩すぐ
  • 駐車場台数
    • 普通車 約82台・大型車 約7台・身障者用 約4台(合計 約89台)
    • その他資料によれば施設全体で100台以上可能とも記載あり

詳細については、北山村観光サイトをご参照ください。

これで道の駅 おくとろに関する情報は以上となります。ぜひ訪れて、北山村の魅力を体感してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在乗っている車はオデッセイハイブリッドとS660。車好き・旅好き・道の駅好き。道の駅やドライブコースの紹介。便利だったカー用品など紹介しています。

目次