S660に乗りながら楽しむドライブチャンネルではS660に乗ってドライブに行く動画を投稿しているのですが、最近は道の駅めぐりをして近畿圏の道の駅を回るということをしています。
道の駅は地元ならではの食材を使った食事を楽しむことができたり、その土地のオリジナル商品を食べることができたり道の駅には魅力がたっぷりです。その土地の知らない情報を知ることができるので観光もさらに楽しくなるんですよね。
道の駅があるからこそその土地に行く!っていう楽しみもできますし。ちなみにこんな動画を投稿し続けています。
S660で旅行や道の駅めぐりをしていて不便さを感じるところ
S660がどうしてもほしくて、どうしても乗りたくて購入したのでこの車とはどちらかが壊れるまで乗り続けるつもりでいてるのですが、道の駅巡りをしていくうえでどうしても不便に感じることはあります。この車だったら当たり前なのですけどね…。
車中泊や休憩をすることができない
日帰りで道の駅めぐりをするときは、できたら前日に乗り込んでおいて道の駅で仮眠を取って、朝一番でたどり着いた道の駅グルメや道の駅を楽しみたいと思うのですが、S660はエンジンが後ろにあるので、シートのリクライニングがほとんどできないのです。
そして、車内がとても狭いので車内で仮眠を取ることはかなり難しい…。若い時だと座席がそれほどリクライニングしなくても根性で寝て翌日から活動ということができていたのですが、年々それも辛くなってしまい、車中泊をすることができません。
仕方がないので早朝に起きて道の駅に向かうということをせざる終えないので、道の駅をのんびりと巡るのであれが向いている車ではありません(わかってるんですけどね)
同様に疲れたからちょっと眠りたいと思ってもシートを倒して眠ることはできないので、車内でゆっくりと休憩することは難しいです。S660で道の駅めぐりをしたあとはかなり疲れてしまいます。

夫婦で道の駅巡りをすると道の駅で物を買うことができない
道の駅も一人で行くのであれば荷物置き場に特に困ることはありません。助手席が荷物置き場になるので、道の駅で色々と買い込んでも助手席に置いておけばいいので大丈夫。でも夫婦で道の駅めぐりをすると荷物置き場がなくなってしまいます。
道の駅で野菜を買いたい!って思っても載せるところがないから…と諦める場面は多々あります。何かを買うことが目的で道の駅に行くのであればS660は向かないのですが…。
代わりにその場でしかできないものを食べるとう楽しみ方ができるし、安いからって無駄なものを買わないっていうのもいいんですけどね。どうしてもなにか買わないと行けないときの荷物は妻の膝の上になりますね。
乗り降りをするのが面倒になってしまう
S660は全高が低いので乗り降りするのがちょっと大変。足をおろして立ち上がるのによっこいしょって頑張らないと駄目なので、乗り降りするのがちょっと面倒になってしまいます。道中できれいな景色を見つけたら降りて写真を撮ったり、動画を撮影したりするのですが、乗り降りする度に疲労がたまります。
若い時…購入した当時はそんなことも思わかなったんですけど、年をとってきて腰痛持ちだったりすると疲労感がますます強くなってしまい、乗り降りする面倒さを感じるようになりました。
それでもS660で道の駅めぐりや旅行をするのは楽しい
S660は不便・狭いなどのたくさんの欠点はありますが、運転がダントツに楽しく道の駅に向かう道中の時間をとても幸せに感じることができます。カーブを抜けて行く度に自然と笑顔になりますし、小さい車体なのでどこを走っていても何に気を使うこともなく楽しむことができます。
道の駅巡りをすることはただ道の駅に行くことが目的なのではなく、道の駅に向かう道中の運転をいかに楽しむかということが大切だと思っています。運転をすることがとても楽しいS660は僕にとっては道の駅めぐりの素晴らしい相棒なのです。
