ケンイチ– Author –
現在乗っている車はオデッセイハイブリッドとS660。車好き・旅好き・道の駅好き。道の駅やドライブコースの紹介。便利だったカー用品など紹介しています。
-
オデッセイハイブリッドから買い替えを考えることができる候補の車が発表された
オデッセイハイブリッドを購入してから乗り換えたいと思える車はあまりありませんでした。オデッセイハイブリッドは7人がゆったりと座れる、4人乗りだと後席の快適性は最高!走りがいい、燃費もいい、乗り降りがしやすい…などなどいいところがたくさんすぎ... -
和歌山県すさみ町・道の駅すさみのグルメと観光スポット!和歌山の隠れた魅力【和歌山県道の駅めぐり】
和歌山県西牟婁郡すさみ町に位置する「道の駅すさみ」は、紀勢自動車道すさみ南ICから車で3分、JR紀勢本線の江住駅から徒歩約10分の距離にあり、アクセスの良さから紀伊半島を巡る旅行者にとって重要な休憩スポットとして親しまれています。すさみ町は海と... -
和歌山県古座川町「道の駅 虫喰岩」絶景スポット絶品グルメと観光名所【和歌山県道の駅めぐり】
和歌山県東牟婁郡古座川町に位置する「道の駅 虫喰岩」は、壮大な自然の中で、訪れる人々に驚きと癒しを提供する魅力的な観光スポットです。その独特な景観は、自然の力が作り出した芸術作品のようで、訪れる価値が十分にあります。名前の由来にもなってい... -
ユピテルのレーザー&レーダー探知機YK-3000は公式サイトで買うと安い様子。
警察の速度取締りには新しいものが導入され古いレーザー&レーダー探知機だと反応しないものが増えてきています。僕が使っているユピテルのレーザー&レーダー探知機もMSSSにも対応していないのでつけていたとしてもGPSのデータ登録地点に対して案内さ... -
奈良県飛鳥エリアの観光拠点:道の駅飛鳥の魅力とおすすめグルメ【奈良県道の駅巡り】
奈良県高市郡明日香村に位置する「道の駅飛鳥」は、歴史豊かな飛鳥エリアの観光拠点として2018年にオープンしました。この道の駅は国道169号沿い、近鉄飛鳥駅のすぐ前にあり、アクセスが非常に便利です。飛鳥地方は古代日本の歴史が息づく地域で、石舞台古... -
奈良観光にぴったり!道の駅ふたかみパーク當麻で味わう特産グルメと周辺スポット【奈良県道の駅めぐり】
奈良県葛城市に位置する「道の駅ふたかみパーク當麻」は、国道165号線沿いにあり、二上山の麓に広がる自然豊かなスポットです。この道の駅は、奈良県と大阪府の境界に接しており、二上山の美しい景観とともに、周辺の観光スポットへのアクセスも良好です。... -
奈良県「道の駅かつらぎ」で見つける特産グルメとおすすめ観光地ガイド
奈良県の「道の駅 かつらぎ」は、2016年にオープンした比較的新しい施設で、葛城市に位置しています。地元の新鮮な農産物や奈良の特産品、工芸品が豊富に揃い、地域の賑わいを支える大切な場所となっています。また、周囲には葛城山や當麻寺といった観光地... -
「奈良の魅力満載!道の駅 レスティ唐古・鍵で巡る歴史と地元の味【奈良県道の駅めぐり】
奈良県田原本町に位置する「道の駅 レスティ唐古・鍵」は、歴史と現代が融合した魅力的なスポットです。2018年にオープンしたこの道の駅は、国道24号線沿いにあり、弥生時代の集落跡である「唐古・鍵遺跡」に隣接しています。道の駅には、地域の新鮮な農産... -
道の駅 吉野路黒滝で味わう、手作りこんにゃくと黒滝川の自然【奈良県道の駅めぐり】
奈良県吉野郡黒滝村に位置する「道の駅 吉野路黒滝」は、自然豊かな吉野路エリアにあり、黒滝村の観光案内や地元特産品の販売を行う観光拠点として人気のスポットです。スイスの山小屋風の建物が特徴で、赤い屋根が印象的な外観を持ちます。国道309号線沿... -
ミラー型ドライブレコーダーじゃなかったらユピテルの3カメラドライブレコーダーmarumie(マルミエ)Y-3100を買う
僕が所有する2台の車、オデッセイハイブリッドにもS660にもネオトーキョーのミラーカムを使用しています。デジタルルームミラーの利便性とドライブレコーダーとしての必要十分な性能を保有しているためお気に入りのドライブレコーダーですが、そもそもミラ...