オデッセイハイブリッド– category –
-
オデッセイの純正ナビにAmazon Fire TV Stick使える?
オデッセイハイブリッドに乗って9年が経過しています。僕が乗っているオデッセイハイブリッドは2017年式の前期型です。オデッセイに初めて導入されたハイブリッド車です。そしてモデルはハイブリッドのアブソリュートのアドバンスドパッケージというやつ... -
オデッセイハイブリッド9年目にして初めての故障?エンジンチェックランプが点灯した原因特定をした結果修理費用は?
オデッセイハイブリッドに乗り始めてまもなく8年。そして9年目になろうというところなのですが、オデッセイハイブリッドに初めての大きなトラブルがやってきたのかも…。 というのも普通に住宅街を走行中にいきなり警告音共に、パーキングアシストが故障し... -
DIYで車を輝かせる!ピカピカレインプレミアムでオデッセイハイブリッドとS660をコーティング
愛車のオデッセイハイブリッドも、気づけばもう8年が経過しました。そしてS660は購入してから7年が経過しました。エンジンや足回りはまだまだ快調ですが、ボディの輝きは新車の頃と比べると落ちてきました…。 頻繁には洗車していますが、 ボディ全体がくす... -
スタッドレスタイヤが8年目になったのでタイヤ交換をする【オデッセイハイブリッド】
冬のドライブシーズンが近づき、寒さが本格化してきました。雪道での安全を考えると、スタッドレスタイヤの交換時期に悩む方も多いのではないでしょうか?特に、突然の積雪やアイスバーンの心配があると、不安が増すものです。私のオデッセイハイブリッド... -
オデッセイハイブリッドから買い替えを考えることができる候補の車が発表された
オデッセイハイブリッドを購入してから乗り換えたいと思える車はあまりありませんでした。オデッセイハイブリッドは7人がゆったりと座れる、4人乗りだと後席の快適性は最高!走りがいい、燃費もいい、乗り降りがしやすい…などなどいいところがたくさんすぎ... -
オデッセイハイブリッドに久しぶりに乗ろうと思ったらバッテリーが上がってた【補機バッテリー交換】
毎日車に乗る機会がなくて週に3回ほどオデッセイハイブリッドに乗っています。動画の撮影のためがほとんどですが、多少の日常使いをしつつオデッセイハイブリッドには活躍してもらっていたのですが…。 つい先日オデッセイハイブリッドに乗ろうと思ってドア... -
オデッセイハイブリッドの前期型のインターナビ、4G対応のリンクアップフリーを試して見た結果
オデッセイハイブリッド前期型のインターナビには3Gのリンクアップフリーの通信機はSoftBankの3Gの通信のサービスが終了したことで使えなくなってしまいました。 インターナビのメリットの1つは通信機能が無料で提供されていることでリアルタイムの渋滞情... -
オデッセイハイブリッド3回目の車検。ディーラーでの車検の費用は20万円を超えるのか…
オデッセイハイブリッドの3回目の車検を迎えることになりました。乗り換えも若干検討したんですがオデッセイハイブリッドが好きなので乗り換えたい!って思う車はないですよね。 RC5のオデッセイe:HEVに乗り換えるのもありですが、価格は高いですしベース... -
オデッセイハイブリッドの任意保険は今年もネット型で更新。おとなの自動車保険
年に1回のオデッセイハイブリッドの任意保険の更新がやってきました…。 この時期は出費が重なってなかなかつらいのですが、車に乗るのであれば任意保険の加入は絶対に必要なものだと考えていますのでしっかりと更新させていただきます。 そして任意保険に... -
道の駅明恵ふるさと館 パン工房あり、卵かけご飯が食べたい!和歌山道の駅めぐり
和歌山県有田郡有田川町に位置する「道の駅 明恵ふるさと館」は、地元の魅力を存分に楽しめるスポットとして知られています。この道の駅は、地域の新鮮な農産物や特産品が豊富に揃っており、訪れる人々に四季折々の自然の恵みを提供しています。 明恵ふる...