2024年4月– date –
-
道の駅神戸フルーツフラワーパーク大沢・遊園地と温泉とフルーツ狩り【兵庫県道の駅めぐり】
道の駅神戸フルーツフラワーパーク大沢は、兵庫県神戸市北区に位置し、広大な敷地を誇る花と果実のテーマパークです。この施設は西日本で最も大きな道の駅の一つであり、さまざまなアトラクションが集まっています。 この道の駅は、四季折々の花々や果物狩... -
道の駅あいおい白龍城(ペーロンジョウ)【兵庫県道の駅めぐり】
兵庫県相生市に位置する「道の駅あいおい白龍城」は、その名の通り「白龍城(ペーロンジョウ)」とも称され、観光客にはペーロン温泉や特産品市場が特に人気です。この道の駅は、相生湾に面しており、中国風の建築が特徴的です。利用者は美しい海の景色を... -
道の駅山田錦発祥のまち・多可・日本酒を選ぶのが楽しい【兵庫県道の駅めぐり】
兵庫県多可郡多可町に位置する道の駅「山田錦発祥のまち・多可」は、地元の特産品や観光情報を提供する交流施設として知られています。この道の駅は、日本酒の名産地としても有名で、地元産の山田錦を使用した日本酒などを取り扱っています。施設内には、... -
オデッセイ7年目の車検前に一通り必要な部品を交換しておく
オデッセイハイブリッドに乗ってもうすぐまる7年が経とうとしています。乗り換えも視野にいれる時期ではありますが、今回は車検を通すつもりでいます。 乗り換えるための資金が不足している オデッセイハイブリッドから乗り換える車の候補がない などの理... -
オデッセイハイブリッド車検に向けて乗り換えを考える?
オデッセイハイブリッドの前期型に乗り始めて間もなく7年を迎えようとしています。7年目は車検の年になるのでぼちぼちと乗り換えを考えるかこのまま末永く乗り続けるか考えているのですが…。 先日オデッセイハイブリッドのオイル交換にディーラに行ったと... -
道の駅はが 兵庫の山奥・宍粟自然に癒やされる【兵庫県道の駅めぐり】
兵庫県宍粟市に位置する道の駅はがは、自然豊かな環境に囲まれた魅力的な立地にあります。ここは地域の農産物や特産品を扱う直売所や飲食店が充実しており、地元の新鮮な食材を活かしたメニューが楽しめる場所として知られています。 特に注目されているの... -
道の駅ハチ北。スキー場で作ってるいちごジャム【兵庫県道の駅めぐり】
兵庫県美方郡香美町に位置する「道の駅ハチ北」は、多様なサービスと施設を提供する地域の交流拠点です。北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山ICから国道9号を通り約30分のアクセスで、豊かな自然に囲まれた環境の中にあります。 この道の駅は、地元の特産品を扱... -
道の駅みつ・牡蠣が美味しい!そして景色が綺麗【兵庫県道の駅めぐり】
兵庫県たつの市に位置する「道の駅みつ」は、瀬戸内海の絶景を楽しむことができる海沿いの道の駅です。国道250号線、通称「はりまシーサイドロード」沿いにあり、雄大な海の景色とともに、新鮮な海の幸を堪能できるロケーションが魅力です。2010年に開駅し... -
新型アコードのシステムが載ったオデッセイが見たい
新型のアコードが発売されましたね。アコードは販売されるたびに色々な部分が進化してレジェンドがなくなった今フラッグシップモデルとして最新の機能が満載でいいなと思います。 グレードは1つだけで価格は5、449、400円なので現状の他の車の価格設定を考... -
道の駅但馬のまほろば・充実した但馬のオリジナル商品【兵庫県道の駅めぐり】
兵庫県朝来市にある「道の駅但馬のまほろば」は、その名の通り但馬地域の豊かな自然と歴史に囲まれた魅力的なスポットです。 "時空を超え よみがえる但馬の都"をキャッチフレーズに掲げ、南但馬の歴史・文化ミュージアムの中核交流拠点としての役割も担っ...
12