自動車保険の更新時期がやってきました。昨年まではずっとお世話になっていたトヨタのディーラーが代理店の東京海上日動で保険に入っていましたが…。
保険料が年々値上がりしていき、一番保険料が安い20等級でも10万を越えそうな勢いだったので、保険会社を変えることにしました。
中での価格が安く、自分の希望の補償をつけることができて、オリコン自動車保険満足度ランキングがまぁ高いおとなの自動車保険にしました。
2年目のおとなの自動車保険の支払い料金は
1年目の保険料は46,240円だったのですが…。2年目の保険料は49,360円と少し保険料はお高くなりました。
1年目はインタネット割引は13,000円でしたが、2年目以降の契約時の保険料は早割を使っても最大で10,600円引きです。
なので、2年目はそれだけでも価格が高くなるのは仕方がありません。オデッセイハイブリッドの保険料率は2022年のときが対人7 対物6 傷害6 車両9で2023年が対人8 対物6 傷害5 車両9となっているので大幅に保険料があがるということはなさそうです。
そして補償の内容を若干見直しました。人身傷害を無制限に変えたのでその分の保険料アップもあります。
そういう部分を考慮すると昨年と比べて保険料が大幅に上がったという感じではありません。
その他の保険内容は対人・対物無制限・車両保険一般型・ロードアシスタントあり・弁護士特約・個人賠償責任保険という感じです。
S660で加入しているソニー損保にしなかった理由は
S660ではソニー損保で契約をしていますが、補償的にはどちらも遜色なくどちらでもいいのですが、距離別で保険料が変わってくるために、走行距離の設定が細かいソニー損保はちょっと面倒でした。
おとなの自動車保険の場合は契約期間中に契約していた走行距離を越えてしまっても追加の保険料が必要ないということなのでおとなの自動車保険にしました。
ソニー損保の場合は走行距離が細かく設定されていて、走行距離を超えると追加の保険料の支払いが必要になります(契約内容によってはこれに限りません)
1年目は越えても安心サービスみたいなのはついてこないので、年間に走る走行距離は年度によってバラバラなので、越えても申告する面倒くささがないおとなの自動車保険にしました。保険料も安いですし。
オデッセイハイブリッドに乗り換えてからは自動車保険のお世話になることもなく、車に乗ることができているので事故時の対応のことなどはわかりません。
保険料を払っていたとしても、保険のお世話にならないことが一番いいので今後も無事故でカーライフを送れるようにしていきます。