1. TOP
  2. S660
  3. S660で道の駅お茶の京都みなみやましろ村でお茶スイーツを食べ、伊賀上野城を散策するドライブへ

S660で道の駅お茶の京都みなみやましろ村でお茶スイーツを食べ、伊賀上野城を散策するドライブへ

 2023/05/11 S660 ドライブ・旅行
この記事は約 2 分で読めます。 66 Views

今回の日帰り旅はS660に乗って三重県、京都府、奈良県の県境付近を1日かけてドライブしてきました。

なぜ県境に行ったのかというと…ここにお茶スイーツで有名な道の駅があったからです。

お茶スイーツが有名な道の駅は道の駅お茶の京都みなみやましろ村というところです。たまたまGoogleMapを見ていてこの道の駅を発見して、お茶スイーツがあまりにも美味しそうだったので道の駅に行くことにしました。

道の駅は京都府相楽郡南山城村にあります。国道163号線沿いに道の駅があるのですごく行きやすい場所です。

大阪から向かいましたが、高速道路を使って約1時間半ぐらいかかったと思います。

道の駅お茶の京都みなみやましろ村ではお茶を使った茶そばやプリン、だんごなどのスイーツが充実していてどれも美味しなものばかりでした。

今回はその中の1つお茶のスイーツを頂きましたが、抹茶の香りとほのかな苦味が美味しい大人の味のスイーツでした。

今回のドライブの目的はお茶のスイーツを食べることだったのですが、これだけして家に帰るのは流石にもったいない…。

道の駅お茶の京都みなみやましろ村は三重県・奈良県・京都府の県境に面しているので少し行くと色々な観光地があります。

ということで…。道の駅お茶の京都みなみやましろ村から車で15分ほどで伊賀上野に行くことができます。個々にあるのが伊賀上野城です。

伊賀上野城は豊臣秀吉没後に藤堂高虎が豊臣方に対峙するための城として築かれました。伊賀上野城の場内には藤堂高虎が身につけていた唐冠形兜(とうかんなりかぶと)や大阪城と並んで日本一の高さを誇る高石垣があります。

高さは30mほどあり、石垣ギリギリまで近づくことができるので、石垣の上から下を見下ろすと高所恐怖症の僕にとってはなかなか怖い場所でした。

\ SNSでシェアしよう! /

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

オデッセイハイブリッドを絶対に買うと決めたケンイチがオデッセイハイブリッドの情報を集め遂にオデッセイハイブリッドオーナーになりました!さらにS660モデューロXも購入。オデッセイハイブリッドやS660カー用品、その他自動車のことやケンイチのことを発信していきます!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 道の駅めぐりをS660で始めました。最初は兵庫県の道の駅制覇を目指します

  • 独身、独り身でもミニバンのオデッセイハイブリッドに乗り続ける

  • 車載動画で使うカメラにミラーレス一眼のLUMIXS5ⅱを使う理由

  • 滋賀県の湖北のドライブ観光へ賎ヶ岳のハイキングへS660で

関連記事

  • 車載動画で使うカメラにミラーレス一眼のLUMIXS5ⅱを使う理由

  • S660に初めて女性と2人で乗って見た感想。

  • S660にルームミラーモニター!ネオトーキョーミラーカムの使い心地

  • ルームミラーモニターをS660に装着(ネオトーキョーミラーカム)

  • S660の屋根を開けて夜の高速道路を走ってみた

  • 【S660ドライブ日記】車で狭い保津峡の道を走ってみた。