1. TOP
  2. 未分類
  3. 自動車保険でおとなの自動車保険を選んでこの選択ができるのは素晴らしい。

自動車保険でおとなの自動車保険を選んでこの選択ができるのは素晴らしい。

 2023/06/13 未分類
この記事は約 3 分で読めます。 137 Views

僕はオデッセイハイブリッドの自動車保険におとなの自動車保険を利用しています。

おとなの自動車保険はこれまで入っていた東京海上日動の自動車保険と比べて補償内容は変わらないようにしていても保険料はめっちゃ安いです。

半額とまではいいませんが、半額に近いぐらいの保険料になりました。

保険の契約内容を自分で決めることができるのであれば、代理店型の自動車保険を利用する理由がありません。

ただ…オデッセイハイブリッドに乗ってから幸いなことに事故に合うこともありませんし、事故時のサポートがどうなのかはわかりませんが。口コミをみる限りはそれほど悪いものではなさそうです。

おとなの自動車保険は事故を起こしにくい40代・50代の自動車保険料が安くなるので、この年齢であればおとなの自動車保険を選ぶメリットは大きいです。でもそれだけではなく痒い所に手が届く保険としても優秀だなと思います。

おとなの自動車保険はロードサービスを外すことができる

最近の自動車保険はロードサービスが当たり前についてきますが、昔(僕が免許を取ったころ)は自動車保険にロードサービスってついていなかったように思うんですよね。

親の保険に引っ付いて入っていてすべて親任せだったので記憶があいまいですが…。

そんなこともあってかJAFに加入しておくのは当たり前のことのようだったんです。僕の両親も入っていましたし、僕も家族会員とて入っていました。

習慣的に入ってる人はずっとJAFに入ってるっている人もいるはずです。

JAFに入っているなら…ロードサービスいらんよねってなりますよ。(保険のロードサービス+JAFのロードサービスでより手厚いサポートを受けることができるようですが)

JAFだけで十分ならばJAFに加入しておいておとなの自動車保険のロードサービスを外すことで保険料を節約することができます。

ロードサービスの内容がJAFとどう違う?

JAFにと自動車保険のロードサービスの違いは何にロードサービスがついているかということです。

JAFの場合は加入者がロードサービスを受けることができるので、どんな車に乗っていても車のトラブルの際JAFの会員としてロードサービスを受けることができます。

対して自動車保険のロードサービスは自動車に付くサービスなので、保険を加入している車のみにロードサービスを使うことができます。

この点が大きな違いです。

おとなの自動車保険は1回の故障や事故のトラブルに付き15万円まで補償。年1回だけ燃料切れになったときに10Lまで無料で提供。車がレッカーで移動されることになった場合宿泊費1人1万円移動費用は一人につき2万円限度で補償されます。

JAFの場合はバッテリーあがり・キーとじ込み・パンク(1輪)・落輪は無料。牽引15kmまで無料。燃料切れは燃料代を除いて無料。

ざっくりとみるとこんな感じです。どちらが得なのかは人によって違う気がしますが…。


何十年も車に乗っていてJAFを使い続けている場合は保険のロードサービスは必要がない場合もあります。

こんな時にロードサービスを外して保険料金を節約できるおとなの自動車保険のサービスはありがたいです。

JAF+自動車保険でより手厚いサポートを受けることができるのでどちらがいいのかはその人次第ですが、選択できる自由があるのはいいところです。

\ SNSでシェアしよう! /

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

オデッセイハイブリッドを絶対に買うと決めたケンイチがオデッセイハイブリッドの情報を集め遂にオデッセイハイブリッドオーナーになりました!さらにS660モデューロXも購入。オデッセイハイブリッドやS660カー用品、その他自動車のことやケンイチのことを発信していきます!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 道の駅あゆの里矢田川へ。天然鮎と車中泊を楽しむことができる兵庫県の道の駅

  • 中国版オデッセイe:hev(Re:ODYSSEY)が発表されて感じた残念なところと今後に期待すること

  • オデッセイハイブリッド前期型7年乗って燃費は変わらない?

  • S660モデューロXの2回目のディーラー車検にかかった費用

関連記事

  • 自動車保険更新の時に保険料の安いネット型通販に乗り換えようと思ったけど…。

  • 前期型オデッセイハイブリッド乗りがマイナーチェンジ後のオデッセイの実車をみて感じた外観のこと。

  • オデッセイハイブリッドの2列目に乗せてもらった!乗り心地は?

  • S660モデューロXを中古で購入したときの価格の話。

  • マイナーチェンジのオデッセイハイブリッドの前後を徹底比較

  • オデッセイハイブリッドの乗り心地は?プロの評価はいかに?