ケンイチ– Author –
現在乗っている車はオデッセイハイブリッドとS660。車好き・旅好き・道の駅好き。道の駅やドライブコースの紹介。便利だったカー用品など紹介しています。
-
和歌山の絶景!道の駅一枚岩で楽しむジビエ料理と観光【和歌山道の駅めぐり】
和歌山県東牟婁郡古座川町に位置する「道の駅一枚岩」は、その名の通り、近くにある「一枚岩」と呼ばれる巨大な岩の景勝地で知られています。この一枚岩は、国指定の天然記念物で、日本最大級の大岩として圧倒的な存在感を放ちます。道の駅自体は、一枚岩... -
和歌山の秘境!「道の駅 瀧之拝太郎」で楽しむ自然の絶景と特産品【和歌山古座川町】
和歌山県東牟婁郡古座川町に位置する道の駅 瀧之拝太郎は、自然豊かな古座川町の美しい景観に囲まれた小規模な道の駅です。特に目を引くのは、すぐ隣にある県指定天然記念物「滝の拝」です。この滝は、川床の岩に独特な形の穴が空いており、その自然の造形... -
オデッセイハイブリッドに久しぶりに乗ろうと思ったらバッテリーが上がってた【補機バッテリー交換】
毎日車に乗る機会がなくて週に3回ほどオデッセイハイブリッドに乗っています。動画の撮影のためがほとんどですが、多少の日常使いをしつつオデッセイハイブリッドには活躍してもらっていたのですが…。 つい先日オデッセイハイブリッドに乗ろうと思ってドア... -
オープンカーに乗るとデジタルルームミラーが見えない…を解消するミラーカム3MRC-2024
ホンダのS660に乗っておりまして、今はドラレコとデジタルルームミラーとして使っているのがミラーカム2です。配線スッキリ設計で純正のミラーよりも後方が見えやすいということがあり、ミラーカム2を気に入って使っています。 スポーツカーというか車高の... -
西日本最大級!道の駅丹後王国 食のみやこで味わう丹後グルメと観光スポット【京都府京丹後市】
道の駅「丹後王国 食のみやこ」は、京都府京丹後市に位置する西日本最大級の道の駅です。広大な敷地には、丹後の食材を堪能できるレストランや、クラフトビール工房、地元農産物の直売所など、地域の魅力を体感できる施設が充実しています。また、「食」を... -
【京都府亀岡市】道の駅ガレリア亀岡へ行こう!亀岡牛や黒豆の絶品グルメを堪能
京都府亀岡市に位置する「道の駅ガレリア亀岡」は、単なる道の駅にとどまらず、地元の生涯学習施設が併設されたユニークな施設です。ここでは、観光客だけでなく地元の人々も多く利用し、地域文化や学びの場としても機能しています。亀岡市内や周辺エリア... -
【京都道の駅めぐり】道の駅 和(なごみ)で味わう京丹波の特産グルメ&観光スポット
京都府船井郡京丹波町にある「道の駅 和(なごみ)」は、由良川のほとりに広がる自然豊かなロケーションで、多くの観光客に癒しの空間を提供しています。周囲には丹波山地の美しい景色が広がり、四季折々の自然の変化を感じられるのが魅力です。特に、道の... -
伊吹山と琵琶湖を満喫!「近江母の郷」観光と地元グルメのおすすめプラン【滋賀県道の駅めぐり】
滋賀県米原市にある「道の駅 近江母の郷」は、琵琶湖の湖畔に位置し、自然豊かな環境で訪れる人々にリラックスできる場を提供しています。東には伊吹山、目の前には琵琶湖が広がり、周囲の景観が美しく、特にドライブやサイクリングの途中に立ち寄るには最... -
【和歌山道の駅めぐり】熊野本宮大社へ行くなら!道の駅 奥熊野古道ほんぐうの観光ガイド
和歌山県田辺市にある「道の駅 奥熊野古道ほんぐう」は、熊野古道の旅の拠点として人気の道の駅です。周辺の歴史的名所である熊野本宮大社や熊野川の美しい景色を楽しむことができる、観光地としても重要な施設です。ここは、熊野三山巡りのベースとしても... -
大阪・道の駅かなん:アクセス、営業時間、魅力を徹底紹介【大阪道の駅めぐり】
大阪府南河内郡河南町に位置する「道の駅かなん」は、奈良方面と大阪を結ぶ国道309号沿いにあり、周囲には豊かな自然が広がるエリアです。南大阪の中心地から車で約1時間とアクセスも良好で、週末の小旅行や休憩に最適なスポットです。特に農業が盛んなこ...