オデッセイハイブリッド– category –
-
オデッセイ7年目の車検前に一通り必要な部品を交換しておく
オデッセイハイブリッドに乗ってもうすぐまる7年が経とうとしています。乗り換えも視野にいれる時期ではありますが、今回は車検を通すつもりでいます。 乗り換えるための資金が不足している オデッセイハイブリッドから乗り換える車の候補がない などの理... -
オデッセイハイブリッド車検に向けて乗り換えを考える?
オデッセイハイブリッドの前期型に乗り始めて間もなく7年を迎えようとしています。7年目は車検の年になるのでぼちぼちと乗り換えを考えるかこのまま末永く乗り続けるか考えているのですが…。 先日オデッセイハイブリッドのオイル交換にディーラに行ったと... -
新型アコードのシステムが載ったオデッセイが見たい
新型のアコードが発売されましたね。アコードは販売されるたびに色々な部分が進化してレジェンドがなくなった今フラッグシップモデルとして最新の機能が満載でいいなと思います。 グレードは1つだけで価格は5、449、400円なので現状の他の車の価格設定を考... -
販売中のオデッセイe:HEVは中国生産だから…って話もあるようですが
現在オデッセイe:HEVは中国生産のものが販売されています。3グレードハイブリッド車に絞られて販売されているので、迷わず買うことができるオデッセイe:HEVです。 オデッセイの良さを知っていたり、オデッセイが好きだったら金銭的に許されるなら買いたい... -
ユピテルの古いレーダー探知機(LS700)では反応しない…。最新型が必要?
めちゃくちゃスピードを出すわけではないですが、どこで取り締まられるかわからないのでお守り代わりにレーダー探知機をつけるようにしています。 これまでもレーダー探知機に助けられたこともあるので、まぁ車に乗る機会があったら必需品かなと思っていま... -
中国版のオデッセイe:HEVのセルフ見積もりをしてみたら…。
オデッセイハイブリッド乗りとしては2023年冬から発売されている中国版オデッセイe:HEVが気になります。物価が上がってることもあり価格がすごく高いので買い替えることは不可能なのですが…。セルフ見積もりをしてみました。 一体いくらになるのでしょうか... -
新年を迎える前の伊勢神宮でのお伊勢参り。冬至に伊勢神宮に行く
冬至は、一年の中で太陽の位置が最も低くなり、北半球では昼が最も短く、夜が最も長い日です。2023年の冬至は12月22日に訪れ、この日は昔から重要な意味を持っていました。 冬至は、陰の気が極まり、その後陽の気に向かう転換点とされています。日本では、... -
オデッセイハイブリッドを買って後悔なんて感じたことはない
オデッセイハイブリッドを購入して7年が経過しますが、「オデッセイハイブリッドを購入して後悔したことある?」って聞かれたらほぼないですと答えることができます。 ミニバンが選択肢に上がってきたときに少しでもスポーティーに走る車、見た目がかっこ... -
オデッセイハイブリッド7年間乗って使わなくなったもの
オデッセイハイブリッドに乗って7年目。気に入りすぎてまだまだ乗り続ける車なのですが、購入時に着けていた、もしくは後付でつけた装備の中でここ最近使わなくなったな…というものをご紹介してきます。 https://youtu.be/fjNtJE4kLlc インターナビのナビ... -
縁結びの聖地、出雲大社へ!オデッセイ・ハイブリッドで巡る感動の旅
今回のぶろぐは出雲大社へのドライブ旅行に行ったときの話です。出雲大社は日本でとても古くて大切な神社の一つです。昔から「神様が集まる場所」として有名で、特に「縁結びの神様」で知られているます。だから、恋人が欲しい人や、大切な人との関係をよ...