2023年– date –
-
【福井県道の駅巡り】若狭美浜はまびよりから越前たけふまでの道の駅ドライブ
今回は、僕が最近行った若狭美浜はまびよりから越前たけふまでの道の駅巡りについてお話ししたいと思います。この旅は、S660で行く道の駅シリーズで、たくさんの道の駅を回ることを目標にドライブ旅を続けています。新しい発見や美味しい食べ物、そして日... -
友人のFIT3のタイヤにヒビ。新しいタイヤに交換しに行きました。
僕の友人はFIT3に乗っています。ガソリン車の後期型でFIT3 G・LHondaSENSINGというグレードです。1.3lのガソリン車ですね。FIT3の中では価格も安くホンダセンシングなどの安全運転支援もついていて価格も安かったのでコスパ最強のコンパクトカーです。 高... -
【兵庫旅】道の駅福良!淡路島から行く鳴門海峡のうずしおクルーズはのんびり楽しむことができる
今回は、魅力的な兵庫県の素晴らしいドライブ旅の話です。淡路島から行く鳴門海峡へのうずしおクルーズは、穏やかな風景と美しい景観を楽しむことができる1つのアクティビティです。 この淡路島のうずしおクルーズは、日常の喧騒から離れてのんびりとリラ... -
道の駅山陰海岸ジオパーク浜坂の郷。海鮮もお肉も充実。食べても買っても楽しめる【兵庫県道の駅めぐり】
道の駅山陰ジオパーク浜坂の郷は、兵庫県美方郡新温泉町に位置し、山陰海岸国立公園の一角をなす魅力的な施設です。2017年に開業したこの道の駅は、「人と自然と地域資源がふれあう交流拠点」としての役割を果たしています。 施設の設計はユニバーサルデザ... -
道の駅あゆの里矢田川へ。天然鮎と車中泊を楽しむことができる兵庫県の道の駅
HONDA・S660で行く道の駅シリーズをやっておりますが、今回行って来たのは兵庫県の北部美方郡香美町にある道の駅あゆの里矢田川です。 国道9号線から香住へ向かって伸びている道路、県道4号線の道沿いにある道の駅です。 県道4号線は矢田川沿いにあり、道... -
中国版オデッセイe:hev(Re:ODYSSEY)が発表されて感じた残念なところと今後に期待すること
中国版オデッセイを日本に導入してくれたおかげで、ホンダのフラッグシップミニバンとしてのODYSSEYが復活され、選択肢が増えるのは嬉しいこと。 オデッセイはミニバンとしての使い勝手がよく、そして運転も楽しいそんな感じの車なので、ドライバーも運転... -
オデッセイハイブリッド前期型7年乗って燃費は変わらない?
ハイブリッド車の気になる経年劣化のポイントは走行用のバッテリーの劣化。走行用バッテリーはどれぐらいで劣化するのかをググって見ると色々書いてあります。 検索上位のサイトを見てみると…。 駆動用のバッテリーは、交換の目安が10年以上、走行距離15万... -
S660モデューロXの2回目のディーラー車検にかかった費用
S660を中古で購入して2年…。2回目の車検を迎えることになりました。2回目の車検を受けるまで無事にS660の乗れるていることを幸せに感じます。 2回目の車検を迎えるに当たって今までの不具合は特になしというか全くありません。 自分でS660の下側を擦ってし... -
道の駅あまるべ。鉄道とカニと雄大な景色を楽しむことができる道の駅
色々な道の駅を回ると場所ごとに特徴があってすごく面白いのですが、このブログでご紹介するのは兵庫県の美方郡香美町香住にある道の駅あまるべです。 道の駅あまるべは余部橋梁の真下に位置し餘部駅のすぐ近くにある道の駅なので車で行くもよし、電車で行... -
S660用の純正ボディーカバーを5年間使い続けた結果。
車を購入してからボディーカバーをかけるのはS660が初めてで、5年前に中古でS660モデューロXを購入したときにホンダアクセスから出てるS660モデューロX用のボディーカバーを同時購入し、今まで使い続けてました。 色々とボディーカバーの情報を集めている...