1. TOP
  2. S660
  3. S660の純正ナビが便利!すごくいい!って感じたところ

S660の純正ナビが便利!すごくいい!って感じたところ

 2019/12/22 S660
この記事は約 3 分で読めます。 3,285 Views

僕のS660は中古で購入しましたが、最初から純正ナビがついているものを選びました。

S660の純正ナビはディーラーオプションのスカイサウンドナビだけです。

オデッセイハイブリッドのようにメーカーオプションのインターナビとディーラーオプションナビのギャザズナビのように選ぶことができません。

純正でナビを付けるのであればスカイサウンドナビ一択です。

TVチューナーをつけるか、つけないかを選ぶだけ。

  • TVチューナーありモデルが247,500円
  • TVチューナーなしモデルが217,800円

めっちゃ高いですよね…。

オデッセイハイブリッドの後期型だとメーカーオプションのインターナビ+リアフリップダウンモニターが付いて216,700円。

(セルフ見積もりで計算した結果)

こうやって比較すると、S660の純正ナビは高いなーって思います。

S660の狭いスペースにばっちりと収まる専用設計になっているので仕方がないですよね。

そんな高いスカイサウンドインターナビですが、キレイに収まるだけではなくネットにつながるナビとして純正ナビであるメリットがあります。

使い勝手がイイと感じることができるメリットを書いていきます。

S660のスカイサウンドインターナビがついて良かったと思う所

S660の純正ナビスカイサウンドインターナビの優れているって思うところは、

地図データに入っていないルートでも案内してくれる点です。

どういうことなのかっていうと…。

S660のスカイサウンドナビは地図データの更新が実施されていません。2020年末予定ということです。

だから地図データは2017年時点のもの。

大阪周辺の話だと新名神高速道路の神戸JCT~高槻JCTの区間が開通していない地図データです。

だから新名神高速道路を通るルートのほうが到着時間が早くても普通なら新名神高速道路を通る区間は案内されません。

でも、スカイサウンドインターナビのルート案内は地図データに入っていない道でもインターナビルートを使えば案内してくれます。

新名神高速道路を使った方が早ければ新名神高速道路を使ったルート案内をしてくれます。

インターナビのサーバーにある地図データからルートをダウンロードして案内してくれるんです。

これはおそらくですが、スマホのアプリインターナビポケットで案内できるルートであれば、インターナビをでもルート案内をしてくれます。

これなら最新の地図データでルート案内をしてくれるのですごく便利です。

この機能がついているだけでも、純正ナビの価値があるなって思いました。

\ SNSでシェアしよう! /

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

オデッセイハイブリッドを絶対に買うと決めたケンイチがオデッセイハイブリッドの情報を集め遂にオデッセイハイブリッドオーナーになりました!さらにS660モデューロXも購入。オデッセイハイブリッドやS660カー用品、その他自動車のことやケンイチのことを発信していきます!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 道の駅めぐりをS660で始めました。最初は兵庫県の道の駅制覇を目指します

  • 独身、独り身でもミニバンのオデッセイハイブリッドに乗り続ける

  • 車載動画で使うカメラにミラーレス一眼のLUMIXS5ⅱを使う理由

  • 滋賀県の湖北のドライブ観光へ賎ヶ岳のハイキングへS660で

関連記事

  • S660のエアクリーナーをSPOONのやつに変えました

  • ルームミラーモニターをS660に装着(ネオトーキョーミラーカム)

  • S660にルームミラーモニター!ネオトーキョーミラーカムの使い心地

  • S660のクルーズコントロールは便利がいい?必要?

  • S660に取り付けたいたミラーカム故障したのでミラーカムRに変えることにしました。

  • S660ソニー損保で2回目の自動車保険更新