ネオトーキョーミラーカムが使いやすくなったアップデート

ネオトーキョーミラーカムは夜間でも後ろがはっきり映るからお気に入り。

S660に取り付けて本当によかったアイテムだと思ってます。

そのネオトーキョーミラーカムのファームウェアがアップデートされました。

めちゃくちゃ大きな変更と言うわけでは無いんですが、歓迎できるアップデート。

詳細はネオトーキョーのHPに書いてあるんですが引用しておくと以下のとおりです。

・日時、GPS表示をそれぞれ表示/非表示できる機能追加

・リアカメラ鏡像/正像切り替えを追加

・停止時に方角が常にNになるのをそれまでの方角を維持するよう修正

・うるう日に日時が正しく表示できなくなる点を修正

・次の設定追加:[オート録画]オンにすると何も操作しない状態が30秒続くと自動的に録画を開始。

・[緊急上書き]オンにするとmicroSDカードが容量一杯になると緊急ロックファイルも古いものから順次上書き

ネオトーキョーホームページより

以上の6つの点がファームウェアの更新で設定変更ができるようになりました。

うるう年は4年に1回で今年がまさにその年だったということもあり、アップデートが入ったようですが、

次は4年後なので、それほど気にするような感じではありませんね。

目次

GPSと時計表示が消えてスッキリ

日時とかGPS表示ON・OFF切り替え機能に関してはありがたい機能です。

ミラーの左端に車が向いている方向とGPSで計測した速度。左側に日時と時計が表示されています。

それが表示されているからといってもそれほど気になりはしませんが、

進行方向の方角とかは特になくてもこまらないですし、GPSの速度メーターもそれほど見ないので、

表示しなくてもいいです。

そして、右側の時計表示もなかったとしても困らないんですよね…。

車内には他には時計だらけだからww

GPSと時計がミラーから消えるとすっきりとしたミラーを見ることができます。

ミラーモニターとして使うにはスッキリとしますよねー。

緊急上書きONで緊急ロックファイルも上書き

衝撃を検知した時に、その映像をマイクロSDカードに残してくれるわけですが、

車の振動とかでも緊急録画がされることはちょこちょこあって、

気がつくとSDカードがいっぱいになって、録画されていない何てことになってしまうんです。

衝撃検知の感度を下げておく対策もありますが、

緊急上書きONにしておけば、緊急ロックファイルも上書きしてくれるので、

本当になにかあった時に一番新しい映像を残して置くことができます。

何らかのトラブルに巻き込まれた時に映像が残っていなかったら最悪ですからね…。

重要なファイルも消えてしまう可能性があるので、この機能をONにしていることを

忘れないようにしておかないといけませんが、

一番新しい映像は残るので、事故なんかにあったときはちゃんと映像を残してくれるので、

緊急上書きはONにしておいてもいいのかもしれません。

このような機能を追加してもらってありがたいですね。

詳しくはネオトーキョーミラーカムの公式HPへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在乗っている車はオデッセイハイブリッドとS660。車好き・旅好き・道の駅好き。道の駅やドライブコースの紹介。便利だったカー用品など紹介しています。

コメント

コメントする

目次