1. TOP
  2. 未分類
  3. ヴェゼルに試乗してオデッセイハイブリッドにもやっぱりほしい装備

ヴェゼルに試乗してオデッセイハイブリッドにもやっぱりほしい装備

 2021/05/09 未分類
この記事は約 3 分で読めます。 819 Views

オデッセイハイブリッドのオイル交換が全然できていなかったので、ディーラーにオイル交換へと行ってきました。

そのついでにヴェゼルに試乗をさせてもらえるということだったのでヴェゼルの試乗をさせてもらいました。

残念ながら写真も動画もダメということだったので、映像にすることはできませんでし、写真もなし悲しすぎるんですが仕方がありません…。every goのレンタカーとかで登場してくれたらいいんですが。

試乗させてもらったのはヴェゼルのe:HEVのZというモデルでFFです。1.5Lのエンジンにモーターがついているので、オデッセイと比べるとエンジンの排気量は小さくなってモーターの出力も弱くなっています。

でもヴェゼルの車格であれば十分な性能を発揮してくれるので、乗っていてもっさりしてるとかそんな感じはなくよく走る車という印象でした。

ヴェゼルに乗って思った!やっぱりオデッセイにもついていて欲しいと思った減速セレクター

ヴェゼルの試乗は本当にわずかの距離だったので、試乗の距離だけでは装備の良さとか走りの本質はなかなかわかりにくいものはありますが、短い距離でもこれオデッセイに欲しい!って思ったのは減速セレクター。

やっぱり制動の効きを調整できるこの装備はすごくいいです。下り坂で思ってるよりも少し速度が乗るな…っていう状態のときに減速セレクターで回生ブレーキの効きを調整すると好みの速度で下ってくれます。

この減速セレクターは4段階で調整することができるので、事細かにとはいかないかもしれませんが、十分です。

減速セレクターがつくことでブレーキと踏み変える必要はなくなりますし、ほどよい減速感で坂道を下ることができるのはストレスがなくなります。

やっぱり自分の好きな回生ブレーキの効きにできるっていうのはめちゃくちゃいいです。

設計が古くてつけることができなかったのだとは思いますが、オデッセイの後期型にはつけてほしかった装備ですよね。


前期型と比べるとブレーキホールドだったりいいなーと思った装備はありましたが、やっぱり減速セレクターがすごく羨ましいですね。これをうまく使うだけで減速のコントロールがしやすくなりますし。

峠道はこれがあるだけで運転がすごく楽になるだろうなと思いました。オデッセイにもつけて欲しかった。

\ SNSでシェアしよう! /

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

オデッセイハイブリッドを絶対に買うと決めたケンイチがオデッセイハイブリッドの情報を集め遂にオデッセイハイブリッドオーナーになりました!さらにS660モデューロXも購入。オデッセイハイブリッドやS660カー用品、その他自動車のことやケンイチのことを発信していきます!

この人が書いた記事  記事一覧

  • オデッセイハイブリッドのタイヤ交換…次のタイヤをどれにするか考えてみた

  • オデッセイハイブリッド前期型に乗ってるけど、買い替える気がしないお気に入りの車

  • オデッセイハイブリッドに6年目のスタッドレスタイヤブリザックVRX2を走ってみた結果

  • ミニバンのフリップダウンモニターを車中泊ようにポータブル電源で動くようにする

関連記事

  • S660モデューロXを中古で購入したときの価格の話。

  • プリウス型のシフトレバーよりもオデッセイハイブリッドの方がいい理由

  • 軽自動車でもスポーツカーに乗れる幸せ!

  • 車の購入資金を貯めるために格安SIMで無駄を省いた話。

  • オデッセイHYBRIDとコンパクトカー、軽自動車の維持費を比較

  • HONDA純正ナビ、インターナビの使い勝手はどう?オデッセイハイブリッドに装着してみた