オデッセイハイブリッドがマイナーチェンジをしましたね。

マイナーチェンジ前のオデッセイハイブリッド乗りとしは、マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドがどんな風になったのか。

いつもお世話になっているホンダカーズへマイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドを見に行ってきたので、マイナーチェンジ前後のオデッセイハイブリッドの比較をします。

目次
  1. オデッセイハイブリッドのエクステリアの違いをマイナーチェンジ前後で比較
    1. マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドのフロント
    2. マイナーチェンジ前のオデッセイハイブリッドのフロント
    3. マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドのリア
    4. マイナーチェンジ前のオデッセイハイブリッドのリア
    5. マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドのホイール
    6. マイナーチェンジ前のオデッセイハイブリッドのホイール
    7. マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドのエンジンルーム
    8. マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドのエンジンルーム
  2. オデッセイハイブリッドのインテリアの違いをマイナーチェンジ前後で比較
    1. マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドのエンジンスターターボタン
    2. マイナーチェンジ前のオデッセイハイブリッドのエンジンスターターボタン
    3. マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドのスイッチ類、電子パーキングが追加
    4. マイナーチェンジ前のオデッセイハイブリッドのエンジンスターターボタン
    5. マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドの2列目プレミアムクレードルシート
    6. マイナーチェンジ前のオデッセイハイブリッドの2列めプレミアムクレードルシート
    7. オデッセイハイブリッドのマイナーチェンジ前後をラゲッジスペースから見比べる

オデッセイハイブリッドのエクステリアの違いをマイナーチェンジ前後で比較

マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドのフロント

マイナーチェンジ前のオデッセイハイブリッドのフロント

マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドは

フォグランプが長方形になり、バンパーの形状も変わったことで、柔らかい感じから引き締まった印象を受けるようになりました。

また、フロントグリルがバンパーにそってシルバーメッキがついたことで、よりしまった印象を受けます。

たったこれだけの違いですが、フロントマスクの印象は大分かわりました。

実車をみて思ったのはマイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドはすごくかっこよくなったなって思いました。

マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドのリア

マイナーチェンジ前のオデッセイハイブリッドのリア

オデッセイハイブリッドのリアの大きな違いは、『ODYSSEY』と『ABSOLUTE』の表示位置です。

マイナーチェンジ前はブレーキランプの間にオデッセイハイブリッドと記載されていました。

マイナーチェンジ後は『ODYSSEY』が左下『ABSOLUTE』が右下にエンブレム表示されるようになり、ブレーキランプの間の表示がなくなりました。

それほど大きな変化ではないので、オデッセイハイブリッド乗りじゃないと違いがわからないかもしれませんね。

僕はマイナーチェンジ前が好きですね。

マイナーチェンジ前のオデッセイハイブリッドの表示ってよく見ると凝っていてこだわりをなんとなく感じるんです。

マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドのホイール

マイナーチェンジ前のオデッセイハイブリッドのホイール

オデッセイハイブリッドのサイドはマイナーチェンジ前後での違いはアルミホイールの違いです。

スポークの印象が変わりました。どっちがいいかはまぁ好みってところですね~。

どっちもかっこいいんので、どちらでもOKって印象です。

マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドのエンジンルーム

マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドのエンジンルーム

ハイブリッドシステムの変更はなく、SPORT HYBRID i-MMDハイブリッドシステムなので、エンジンルームの中の変更点はないですね。

オデッセイハイブリッドのインテリアの違いをマイナーチェンジ前後で比較

マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドのエンジンスターターボタン

マイナーチェンジ前のオデッセイハイブリッドのエンジンスターターボタン

シフトノブ・インパネ・スピードメーター周り・ハンドルなどはマイナーチェンジ前後で変わりありません。

目立って変わったところの一つがエンジンスターターボタンです。

マイナーチェンジ後はグレーで、スイッチが光るので、落ち着いた印象を受けます。

マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドのスイッチ類、電子パーキングが追加

マイナーチェンジ前のオデッセイハイブリッドのエンジンスターターボタン

マイナーチェンジ後は電子パーキングブレーキのスイッチが追加されて、ハンドルの左下のスイッチ類がねじ込まれた感じになってます。

パーキングセンサーアシストのON・OFFボタンが追加されています。ECONボタンの形状も丸から四角にかわりました。

ETCは2.0に装備が変更されていますね。

電子パーキングのスイッチはシフトノブ周辺の方がいイメージがあるんですが、なれると、この位置でもそれほど問題ないようですね。

マイナーチェンジ後のオデッセイハイブリッドの2列目プレミアムクレードルシート

マイナーチェンジ前のオデッセイハイブリッドの2列めプレミアムクレードルシート

マイナーチェンジ前後のプレミアムクレードルシートの変更点は

  • ドリンクホルダーの位置
  • ヘッドレストの形状

大きくはこの2点です。

マイナーチェンジ前にドリンクホルダーは足元にあってすごく使いにくかったんですが、マイチェン後は、パワーウィンドウのスイッチにドリンクホルダーが設置されて使いやすくなりました。

また、プレミアムクレードルシートにドリンクホルダーが設置されたので、プレミアムクレードルシートを一番後ろに下げたとしても、使いやすい位置にドリンクホルダーがある状態になります。

これは、マイチェン後のプレミアムクレードルシートの方が使いやすいです。

マイチェン前の不満点がしっかりと解消されています。

また、ヘッドレストの左右がぐっと盛り上がって、左右に頭をおいて休めることができるようになったので、より快適になりました。

オデッセイハイブリッドのマイナーチェンジ前後をラゲッジスペースから見比べる

後ろからオデッセイハイブリッドを眺めてみても、大きな違いは見当たりません。

エアコンの吹き出し口、LEDランプの形状や位置も特に変わりはないですね。

3列目の収納の方法も変わってないですし、気になるところはありません。

動画も作ったので良かったら見てくださいね!

オデッセイハイブリッドのマイナーチェンジの前後比較をしてみました。

グレードやオプションによって、違いはありますが、比較してみると、違うところ同じところがよくわかります。

マイナーチェンジ後の方がこれまでの不満点も解消されていて、渋滞追従式のACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)と電子パーキングブレーキが追加されてます。

買えるならマイナーチェンジ後の方がおすすめですね。