ホンダの純正ナビ(インターナビ)はスマホと連携させると便利がいい!

車を買う時にカーナビをつけるのは当たり前の時代になっちゃいました。

特に新車購入時はメーカーオプションのナビにするか、ディーラーオプションナビにするか、社外ナビにするか迷います。

ホンダの場合はメーカーオプションのインターナビにするかディーラーオプションのギャザズナビにするか、社外ナビにするかですね。

メーカーオプションナビのインターナビをつけないと使えない機能があったりして、仕方なくメーカーオプションナビを選ぶこともあると思います。

そこで、今回はホンダのメーカーオプションナビ『インターナビ』を選ぶと便利なスマホとの連携機能を紹介します。

インターナビにはスマホのアプリ『インターナビ・リンク』と『インターナビポケット』を使うことでより便利に使うことができます。

カーナビで目的地を設定しなくてもスマホで目的地を設定すればいい!

インターナビ対応のインターナビ・リンクはインターナビと通信で連携することで、データのやり取りをすることができます。

なので、行き先をナビ本体で設定しなくても、スマホから行き先設定予約をすることができます。

試しに大阪の梅田から三重県桑名市にあるナガシマリゾートのなばなの里に行くまでを見本に設定をしてみます。

スマホアプリのインターナビ・リンクを開くと左下にインターナビ・ルートというボタンがあるのでタップします。

インターナビ・ルートをタップして、スマホのGPSと連携させていれば現在地が表示されます。

右下にある真ん中のマーク行き先検索をタップします。

ドライブプランニングをタップします。

目的地に入力欄をタップします。

行き先入力欄が出てくるので、行きたい目的地を入力して検索。

検索した候補の中から目的地を選びます。今回はなばなの里入村ゲートですね。

検索結果から目的地を選ぶと下の画面になるので、ココへ行くをタップします。

ココへ行くをタップしたら、ルート編集の画面に戻ります。ルート編集の赤枠からルート検索の条件を選びます。

  • スマート:通行料を抑えながら速くつくルート
  • 最速:とにかく早く着くためのルート
  • 最速無料:通行料がかからず最も早く着くルート
  • ETC:ETC割引を最大限活用できるルート
  • 省燃費:燃料消費量の最も少ないルート
  • 最速一般:一般道を使って最短時間で目的地に到着できるルート

青枠は出発時刻を入力して到着時刻を予測してもらうか、到着時刻を入力して出発時刻時間を逆算してもらうか選ぶことができます。

例えば、なばなの里へ13時につきたいから何時にでかければいいか入力してルート探索をタップします。

最速でなばなの里へ向かうと11時08分に大阪を出ると、13時に到着すると教えてくれています。この時間に出発することで良ければ、ナビ転送をタップします。

ナビをタップするとスマホでナビがされるようになっちゃいます。

ナビ転送を押したら、車のインターナビにルート案内の情報が伝わる時間を設定します。

この設定なら出発時間の15分前から15分後の間に車のインターナビを起動させれば、ルート案内が配信されます。

車に乗り込んでからルート設定をしなくても、事前にルート設定をして車に乗り込んだら、ナビの設定をしなくてもルート案内をしてくれるのですごく便利の良い機能です!

ドライブノートで走行距離・平均燃費・ガソリン消費量を教えてくれる

インターナビとスマホアプリが連携することで、1回の走行(エンジンをかけてから止めるまで)の走行距離と平均燃費とガソリンの消費量・走行時間を教えてくれます。

インターナビ・リンクのドライブノートをタップすると走行履歴を見ることができます。

簡易的でおおよその値なので、この燃費が絶対ではないですが、燃費の参考になるので、便利がいいです。

マルチインフォメーションディスプレイに表示される平均燃費は走る度に表示されるものではないので、あまり参考になりません。

でも、インターナビ・リンクを使って燃費をみると、毎回の燃費をみることができるので、エコランを気にしていると便利のいい機能です。

メーカーオプションナビのインターナビもスマホと連携させることでより使いやすくなります。

インターナビは無料通信もついてくるのでおすすめですよ!