トヨタの車がサブスクで乗ることができる!で話題のKINTO。トヨタの車の新しい乗り方を提案するサービスで契約期間中、月額利用料金を支払うことで新車に乗ることができるというサービス。

色々とコミコミでトヨタの新車に乗ることができるっていうKINTOは話題。

たまたまネットニュースでみてKINTO使わない手はないなどなど評判が高く気になったので調べてみました。

KINTOは残クレとかで買うのと何が違う?

KINTOも残クレも新車に乗ることができますし、車の料金を支払っていきますがその料金に含まれるものが違います。

残クレは契約年数を3年とか5年とか決めた後、契約終了時の車の買取価格を予測して、残りの金額を支払う方法。

例えば150万円の車を3年の残クレで購入して、3年後50万円で買い取れると予測された車は残りの100万円を分割で支払います。

もちろん毎月の支払いに含まれるのは車本体代金のみ。

車を所有する期間のメンテナンスとか車検・法定点検・任意保険などは別途支払いが必要です。

これに対してKINTOは全部コミコミ。

自動車税などの税金・自動車任意保険・車検・オイル交換などのメンテナンス・法定点検などがすべてコミコミの利用料金設定になっています。

なので細かいことは考えず。毎月のお金を支払っておけばとくに考えることなく車に乗ることができます。

契約終了時の違い

契約終了時の違いは残クレで購入の場合は車の返却or乗り続けるor乗り換えるを選択することができますが、KINTOは返却もしくは乗り換えの2択になります。

どれだけ乗った車が気に入っていても乗り続けることができなくなってしまいます。

KINTOと残クレ例えばだけどどれぐらい月々の支払額が違う?

例えばカローラクロスを利用するとして…残クレとKINTOの支払額の違いはどれぐらいになるのか

カローラクロスG・ガソリン車・ 2WDを5年設定で購入した場合。1つの目安として残クレの見積もりをシュミレーション。残価率37%・残クレ金利が2.8%で計算してみます。

ボーナスなしで月額に支払いは27,595円。5年後に車を返却した場合の合計金額は1,628,105円です。

これをKINTOで見積もりしてみると…(有料オプションなし)で見積もりしてみると…。

月額42,900円で利用することができます。支払い総額は2,574,000円です。KINTOのほうが945,895円多くの支払いが必要ということになりますね。

残クレの場合は諸費用などの料金が必要になるので支払総額は違う。事故無しで車運転歴の長い中高年だったら…。

月額料金は残クレの方が安いですが、KINTOはすべてがコミコミなのに対して残クレは本体代以外の費用を負担する必要があります。

  • 自動車取得時にかかる費用:約185,000円
  • 毎年の自動車保険(5年分):45,520✕5=227,600円
  • オイル交換費用:40,000円
  • 法定点検:約50,000円
  • 車検(1回):約130,000円
  • タイヤ交換:約80,000円
  • 自動車税:197,500円

合計金額は…910,000円・KINTOを利用と残クレで買うよりも35,795円損をする計算となりました。ざっくりなかんじですけど…。

任意保険はネット通販型を利用して20等級で車両保険などフルフルで入った状態での利用料金です。無事故で車に乗っている場合は任意保険が安いので中高年で自動車保険の支払額が安いなら残クレがお得。

また今回はタイヤ交換の費用や車検の費用などはこれまで自分がディーラーで車検を通した価格を参考に書いているので、初回車検はそれほど高くない場合も多いですしまた走行距離によってはタイヤ交換なども必要ないこともあります。

結局任意保険が安い世代だったらKINTOのお得感はそれほど得られない感じです。

新車で乗りたいけど一気にお金を支払うことが難しい若者向けという感じ

若い時に車に乗ると保険料が極めて高いです。ネット通販型で走行より10,000km程度。先程と同じ条件で任意保険の価格を調べると21歳以上を補償するようにしてみると年間の保険料は203,980円です。

無事故で保険を使わないようにしていて保険料が毎年下がるにしても、5年間で支払う保険料だけで、KINTOと残クレの購入金額の差を埋めることができます。

なので任意保険の高い若い人向けのプラン。そして、新車で車に乗りたいという人のためのプランなのかなという感じ。

また30代以降でも初めて車を持つからこれまで自動車保険を使ったことがないという方だったらKINTOは割安のサービスということになりそうです。

中高年で任意保険の等級も高いのであれば…無理してKINTOを選ぶ必要はなさそうです。