1. TOP
  2. 車全般のこと
  3. 初めて電子パーキングブレーキを使って感じたこと

初めて電子パーキングブレーキを使って感じたこと

 2022/03/16 車全般のこと
この記事は約 4 分で読めます。 565 Views

数十分の時間の試乗で電子パーキングブレーキを使ってもその便利さを実感することはできなかったんですが…。先日1時間半ほど電子パーキングブレーキを初めて使ってみて感じたことを書いてみます。

電子パーキングブレーキを初めて使うと便利さを感じるのは間違いない。

これまでのパーキングブレーキはワイヤーを引っ張ってブレーキ機構のリンクが働いて後輪2輪にブレーキがかかっている状態。

電子パーキングブレーキはモーターの力でパーキングブレーキをかける仕組み。

電子パーキングブレーキはスイッチでON・OFFができるので力がなくてもパーキングブレーキをかけることができるのがいいところ。

手動でサイドブレーキをひく場合は力の弱い人がひくと引きが甘くちゃんとかかってないとうこともありましたが、電子パーキングブレーキはスイッチを操作するだけで同じ力でパーキングブレーキをかけることができます。

女性とか高齢者で力が弱くてもサイドブレーキの引きが甘いということがなくなります。

ブレーキホールドの機能がかなり便利が良い

電子パーキングブレーキホールドの便利のいいところはブレーキホールド機能です。ブレーキホールドを使うと、信号待ちなど停止状態でフットブレーキから足を離してもそのまま車はブレーキがかかった状態をキープしてくれます。

信号待ちでブレーキを踏み続けなくてもいいのが電子パーキングブレーキの便利なところ。

そして発進するときもそのままアクセルを踏めばパーキングブレーキが解除されて進むことができます。

信号待ちや渋滞中にブレーキから足を離すことができるのが最大に便利がいいです。

ブレーキホールドも使い慣れないと信号待ちでもブレーキに足をおいたまま

ブレーキホールドの機能も慣れないとなかなかうまく使うことができませんでした。

ブレーキホールドをONにしていても、それをすっかりと忘れてしまってブレーキに足を置きっぱなしにしていることの方が多いです。

普通のパーキングブレーキだと停車中はブレーキに足をおかないと進みますから。

ブレーキから足を離すっていうのは慣れないと勇気がいる行為(大げさですけど)足を離しておくのも慣れが必要です。

普段からサイドブレーキ使ってたり、シフトレバーをPレンジに入れてる人なら違和感なく使えるのかもしれませんが^^;

ブレーキホールド使用してるところから発進したときのちょっとした違和感

ブレーキホールドがかかってるところからアクセルを踏むと車は前に進んでくれますが、スタートするときの感触にちょっと違和感があります。

アクセルを踏んでからちょっとしてから発進する感じ。ほんとに僅かなんですけどね。この発進するときの感覚も違和感があるから慣れが必要な感じがします。

ATだったらブレーキ離したらクリープで進んでそこからアクセルを踏んで加速していく感じですけど、ブレーキホールドだとゼロからアクセル踏んでいく感じになりますもんねー。

そしてアクセル踏んでからブレーキホールド解除になる感じなので。慣れれば大丈夫だと思いますけどね。

電子パーキングブレーキは使い慣れると便利なのは間違いないと思う。

電子パーキングブレーキは使い慣れると便利なのは間違いないと思います。渋滞中とか信号待ちでブレーキを踏まなくていいっていうのは余計な力を使わなくていいことなので。

電子パーキングブレーキに慣れたらこれが付いてる車種じゃないと嫌ってなるかもしれません。

でもいま現状で、ずっとブレーキを踏み続けているのはそこまで面倒ではないし、ブレーキから足を離してらくしたければパーキングブレーキを引けばいいだけなので。

今の所普通のパーキングブレーキでも不便を感じることがないので買い替えてまでほしいとまでは思いませんでした。

\ SNSでシェアしよう! /

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

オデッセイハイブリッドを絶対に買うと決めたケンイチがオデッセイハイブリッドの情報を集め遂にオデッセイハイブリッドオーナーになりました!さらにS660モデューロXも購入。オデッセイハイブリッドやS660カー用品、その他自動車のことやケンイチのことを発信していきます!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 道の駅あゆの里矢田川へ。天然鮎と車中泊を楽しむことができる兵庫県の道の駅

  • 中国版オデッセイe:hev(Re:ODYSSEY)が発表されて感じた残念なところと今後に期待すること

  • オデッセイハイブリッド前期型7年乗って燃費は変わらない?

  • S660モデューロXの2回目のディーラー車検にかかった費用

関連記事

  • サブスクで乗る車KINTOは若い人はお得に乗れる!中高年はどうなんだ?

  • FIT3の1.3ガソリン車に乗せてもらって感じたFIT3の良さ

  • S660でMT車に乗って1年半やっぱりマニュアルは楽しすぎる

  • タイムズカー(タイムズカーシェア)のスグ乗り入会で(iOS)入会してみた

  • ヴェゼルに試乗して.コンパクトSUVを買うなら試乗するべき車

  • 日産のノートePOWERを借りて乗ってみた。ノートの走りはすごく好き。