ケンイチ– Author –
現在乗っている車はオデッセイハイブリッドとS660。車好き・旅好き・道の駅好き。道の駅やドライブコースの紹介。便利だったカー用品など紹介しています。
-
ガラコワイパーのパワー撥水ワイパーゴムに交換した。ワイパーだけで撥水効果はあるの?
今年は観測史上で最も遅い梅雨入りになりそうな勢いですが、雨の降る時の運転はワイパーが重要アイテムです。 しっかりと視界を確保することで安全運転につながるので、ワイパーがちゃんと水を吹き飛ばしてくれないとダメですよね。 オートバックスのワイ... -
オデッセイハイブリッドの燃費が悪い時は走り方が悪い。高燃費を出すコツは
燃費がいいことを期待してオデッセイハイブリッドを購入したけれども、燃費がいまいち伸びない…。 走り方が悪いとハイブリッド車であっても燃費は思ったよりもよくありません。 ハイブリッド車を選ぶのは燃費がいいからっていうのは理由の大きな一つだと思... -
悪質な歩行者から身を守るためにもドライブレコーダーは必須
ドライブレコーダーは事故が起こった時、どのような状況だったのかを記録しておくためのもの。 実際に事故をしてしまうと、信号の色とか状況を自分が不利にならないように嘘をつく人も多いですよね。 嘘をついているつもりがなかったとしても、自分に都合... -
自動車保険更新の時に保険料の安いネット型通販に乗り換えようと思ったけど…。
オデッセイハイブリッド(っていうか車)に乗っていると保有するためには1年間に支払わないとだめなお金が結構ありますね。 その大きな割合を占めるものの一つが自動車保険です。 毎年更新の時期が来ると少しでも安いネット型保険に乗り換えようかなって思... -
ピカピカレイン2回目をオデッセイハイブリッドに塗ってみた
オデッセイハイブリッドを購入した時に、絶対やっておきたかったのがコーティング。 コーティングをすることで余計な汚れも付きにくいし、洗車も楽になります。 ワックスなどを毎回塗らなくていいですからね! だからオデッセイハイブリッドを購入してピカ... -
プリウス型のシフトレバーよりもオデッセイハイブリッドの方がいい理由
最近プリウス型のシフトレバーが何かと話題になってます。 なんでプリウス型のシフトレバーが話題になっているかというと、プリウス型のシフトレバーが高齢者の事故の原因になっているのではないかっていう話なんですね。 「シフトレバー・プリウス・事故... -
新車を買う時ホンダの点検パックまかせチャオの内容と加入した理由
オデッセイハイブリッドに乗り始めて1年半がたち、先日安心・快適点検を受けに行きました。 安心・快適点検というのは、まかせチャオっていう点検パックに入らなければ案内のない点検です。 まかせチャオの点検パックの内容はどんなもの? まかせチャオはH... -
【2019年の噂】オデッセイのモデルチェンジでやめてほしいこと
5代目オデッセイ(RC型)が登場したのは2013年。 その後のマイナーチェンジで2016年にオデッセイにも待望のハイブリッドが登場! RC型のオデッセイが登場してから7年になるんですね。 オデッセイもぼちぼちフルモデルチェンジの時期は2019年なんていう情報... -
ISOFIX対応ジュニアシートを購入。タカタ312をレビュー。
チャイルドシート・ジュニアシートは6歳未満の子ども車に乗せるときには必要なことが法律で決められています。 違反すると反則金はなく、減点1点です。 子どもが3歳までは、安全のために必ずつけていると思いますが、小学生になってくると、ジュニアシート... -
スタッドレスタイヤブリザックにするかアイスガードにするか比較した
スタッドレスタイヤを買う時、買い換える時どのメーカーのものを買うか悩みます。 特に常に雪が降るわけじゃなく、たまに雪が降るとか、スキー場に行く時にだけスタッドレスタイヤがいるとかだったら安いタイヤでもいいのかなってって思っちゃいます。 で...