未分類– category –
-
プリウス型のシフトレバーよりもオデッセイハイブリッドの方がいい理由
最近プリウス型のシフトレバーが何かと話題になってます。 なんでプリウス型のシフトレバーが話題になっているかというと、プリウス型のシフトレバーが高齢者の事故の原因になっているのではないかっていう話なんですね。 「シフトレバー・プリウス・事故... -
新車を買う時ホンダの点検パックまかせチャオの内容と加入した理由
オデッセイハイブリッドに乗り始めて1年半がたち、先日安心・快適点検を受けに行きました。 安心・快適点検というのは、まかせチャオっていう点検パックに入らなければ案内のない点検です。 まかせチャオの点検パックの内容はどんなもの? まかせチャオはH... -
【2019年の噂】オデッセイのモデルチェンジでやめてほしいこと
5代目オデッセイ(RC型)が登場したのは2013年。 その後のマイナーチェンジで2016年にオデッセイにも待望のハイブリッドが登場! RC型のオデッセイが登場してから7年になるんですね。 オデッセイもぼちぼちフルモデルチェンジの時期は2019年なんていう情報... -
スタッドレスタイヤブリザックにするかアイスガードにするか比較した
スタッドレスタイヤを買う時、買い換える時どのメーカーのものを買うか悩みます。 特に常に雪が降るわけじゃなく、たまに雪が降るとか、スキー場に行く時にだけスタッドレスタイヤがいるとかだったら安いタイヤでもいいのかなってって思っちゃいます。 で... -
車のリアモニターでU-NEXTが見れるようになったからネタに困らなくなった。
ミニバンに乗っていて小さい子どもがいたらリアモニター大活躍。 遠出するときでも近場に出かけるときでもリアモニターでアニメを子どもに見せていると静かに過ごしてくれます。 アニメを見せるのはいいんですけど、DVDで見せていると限界がありますよね。... -
オデッセイハイブリッドにシートヒーターを後付する。シートヒーターは必要?
オデッセイハイブリッドのシートヒーターは前期型だと、メーカーオプションになっていて、本革シートにしないとつけることができませんでした。 後期型はアブソリュートのEXを選択すれば、シートヒーターが標準装備されます。 前期型を購入しているので、... -
駐車場で絶対に当て逃げされたくない!ドアパンチもイヤ!徹底的に対策をした
新車を買った時は、駐車場に駐めている時に絶対に当てられたくない。ドアパンチももらいたくない!これ絶対です。 過去に持っていた車は駐車場に駐めている時に当て逃げはされる、ドアパンチはもらうで、ボロボロになりました。 中古車で買ってたし、ちょ... -
オデッセイハイブリッドのEVモードはどれぐらいの距離が走行できる?
オデッセイハイブリッドに搭載されているSPORT HYBRID i-MMDにはEVモードがあり、それぞれの車にEVスイッチが搭載されています。 アコードハイブリッドCR-Vハイブリッドインサイトステップワゴンハイブリット にもEVスイッチが搭載されていて、バッテリー... -
オデッセイハイブリッドの実燃費記録!燃費重視なら絶対に買いなミニバン
ハイブリッドを購入するなら重要な項目が燃費! 僕が購入したオデッセイハイブリッド・アブソリュートadvanceパッケージのカタログ燃費は24.4km/Lです。 3ナンバーミニバンで車重は1880kg。こんな重たいミニバンでこんな燃費がでるなんて、まぁ信じられな... -
ホンダのハイブリッドの評価がひどい…買ってはダメって本当?
ホンダのハイブリッドは買ってはいけない?っていうおもしろい記事をみつけました。 https://biz-journal.jp/2018/06/post_23648.html その記事によると、 ホンダは高回転型のエンジンを搭載しているクルマが多く、カタログ燃費と実燃費の乖離が非常に大き...