最近のYouTubeの動画シリーズに道の駅を制覇する!ということをしています。 働きながらだと全国を一気に制覇するのは無理なので、休みの日に回れる場所に行くということで日帰りでもそれなりの数の道の駅を回ることができるとこ […]
ネオトーキョーのミラーカムですが、S660に取り付けていたミラーカムRをミラーカム2に買い替えました。 ミラーカム2に買い替えたのは駐車監視機能が使いたいということです。 ミラーカムRには衝撃検知の録画機能はついているん […]
最近たまたま流れてきた記事の中にアンチEVは充電時間が長いことを理由にしてEVを否定するというが…。これはものすごく重要なことだと思うのですが僕だけでしょうか…。 BEVは全く否定もしないし、新しい形の自動車として乗って […]
職場の方が車が手狭になったしボロいから買い替えるという話になっていて、そんなにお金がないしコンパクトなサイズで広いほうがいいということを言われてたので、なん車種がおすすめ。 購入前はトヨタの車に乗っていたのでトヨタの車が […]
ホンダ純正のインターナビ。ディーラーナビにしろメーカーオプションのナビにしろ、インターナビの案内はものすごくわかりにくい…。 一番最新の車についてるナビは改善されているのかもしれないけど、僕が持っているS660とRC型の […]
普段オデッセイハイブリッドに乗っていて車検の時の代車として久しぶりのハイトワゴン系の軽自動車、N-WGNに乗って感じたことを書いていきます。 頭の上の空間が広い 運転席に座って思うことは頭の上の空間がめちゃくちゃ広いこと […]
僕はオデッセイハイブリッドにはミラーカムPro、S660にはミラーカムRを取り付けています。ミラーカム信者ですww はじめてミラーカムを購入してからその使い勝手がよかったことがきっかけでミラーカムを使っていますが、他のメ […]
ホンダは2040年を目標に全車を電気自動と燃料電池車にするということを掲げているということです。 高回転エンジンが気持ちいいホンダ。エンジンのホンダと言うイメージから今でも少しずつ変化してますがこれが時代の流れなのかなと […]
オデッセイハイブリッドのオイル交換が全然できていなかったので、ディーラーにオイル交換へと行ってきました。 そのついでにヴェゼルに試乗をさせてもらえるということだったのでヴェゼルの試乗をさせてもらいました。 残念ながら写真 […]
オデッセイハイブリッドの前期型に乗っていますが、この時代の車はホンダセンシングの出始めの車。 渋滞追従機能がついていなくてもACCがついているだけでも良かったし、低速時にしか反応しないシティーブレーキから、衝突軽減ブレー […]