オデッセイハイブリッド– category –
-
オデッセイハイブリッド
独身、独り身でもミニバンのオデッセイハイブリッドに乗り続ける
家族がいたり友人と出かける機会が多いとミニバンの選択肢は正解!っていう感じがします。 家族がいたら複数人ででかける機会は多いですし、スライドドアがついて乗り降りがしやすくてゆったりと家族が乗れて荷物を載せるならミニバンはベター。 家族構成... -
オデッセイハイブリッド
軽自動車(S660)と普通車(オデッセイハイブリッド)2台持ちでどれぐらいのお金がかかるのか
今は軽自動車のS660と普通車のオデッセイハイブリッドに2台持ちをしています。家族がいるときにオデッセイハイブリッドを購入しそのまま所有。S660も同様に家族がいるときに購入しました。 オデッセイハイブリッド1台あれば生活上では不自由なく使うことが... -
オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドの自動車保険更新。今年もおとなの自動車保険にしました。
自動車保険の更新時期がやってきました。昨年まではずっとお世話になっていたトヨタのディーラーが代理店の東京海上日動で保険に入っていましたが…。 保険料が年々値上がりしていき、一番保険料が安い20等級でも10万を越えそうな勢いだったので、保険会社... -
オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドのオイル交換のタイミングはメーカー推奨に合わせることにした
オデッセイハイブリッドのオイル交換気がつけば交換時期から大分過ぎてしまったような感じがしていたのでオイル交換に行きました。 連休中はどこに行っても人だらけなのでこの期間を利用してオイル交換に行くことに。 前もってディーラーに電話予約をして... -
オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドに6年間乗って不具合があったところ
オデッセイハイブリッドに新車で乗り始めてまもなく6年が経過します。6年間オデッセイハイブリッドに乗って不具合があったのか…などについて書いていきます。 購入したオデッセイハイブリッドは新車で前期型のアドバンスパッケージにドアバイザーなどの簡... -
オデッセイハイブリッド
オデッセイとかS660の車載動画の撮影にDJI Osmo Action3を使う理由
車載動画を撮影するのに何を使っていますか…?と聞いてもほとんどの人は車載動画の撮影はしないですよね…。ドラレコで動画を撮影するぐらいで。 僕はYouTubeの動画投稿をしているので車載動画を撮影していますが、YouTubeの動画投稿をしなくても旅の記録と... -
オデッセイハイブリッド
ホンダのオデッセイが帰ってきましたね
中国のオデッセイを日本でも販売するかもしれないという噂がずっと流れていて、最近その噂もリアル感が増してきたところでしたが…。 ついにHONDAから正式にオデッセイの再販が決定しましたね!素晴らしい! 中国版のオデッセイがくるのかエリシオンがくる... -
オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドのタイヤ交換…次のタイヤをどれにするか考えてみた
オデッセイハイブリッドを購入してから6年が経過しましたが未だにタイヤの交換をせずに乗ることができています。 未だに走行距離が35,000kmぐらいな上に冬場はスタッドレスタイヤを履くのでタイヤがそれほど減らないんですよね。 タイヤの溝は問題ないので... -
オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッド前期型に乗ってるけど、買い替える気がしないお気に入りの車
オデッセイハイブリッドを購入して間もなく6年が経過します。6年経過するけど走行距離は35,000kmぐらいで年間5,000kmちょっとぐらいしか乗れてない感じですが…。 オデッセイハイブリッドに乗っていて未だにいい車だと思っていて本当に買い替える気がしませ... -
オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドに6年目のスタッドレスタイヤブリザックVRX2を走ってみた結果
冬場オデッセイハイブリッドに乗るときにはスキー場に行く機会があることと、今住んでいる大阪でも稀に雪が降ることがあるので冬はスタッドレスタイヤを装着しています。 ただ毎年スタッドレスタイヤを装着していても雪道を走ることは殆どなく乾燥路ばかり...
