S660– category –
-
ネオトーキョーのミラーカムProの販売が終了されていた…。
ネオトーキョーのミラーカムシリーズはデジタルミラー型のドライブレコーダーとして製品の出来はかなりよいと思っています。 改良されるたびに製品はどんどんとよくなっていってますので、S660にはミラーカムRをオデッセイハイブリッドにはミラーカムProを... -
S660最近二人乗りをすることが多くなって感じること
S660は1人で乗る機会が多かったので特に不便を感じることなく楽しんで乗ることができてましたけど、最近は動画の撮影を手伝ってもらうことがあって2人で乗る機会がめちゃくちゃ増えてます。 S660は2人乗りですが…荷物のこととかを考えると助手席は荷物置き... -
S660のエアクリーナーをSPOONのやつに変えました
S660モデューロXを購入してからはドノーマルで2年間乗ってきました。いじるためのお金がそれほどなかったというのもあるんですが…。ノーマルでも十分楽しいですから。 いじるお金を使うよりも走るためにお金を使ってるという感じでした。(そんな大げさ... -
S660オープンで走ってデートカーとしての受け入れてもらえるのか
S660って好きな人からしたら運転席の感じとかコクピット感があってものすごく好きなので1人でS660に乗ってるだけで幸せな気分になれるんですけど…。誰かを乗せて走ることだってあります。 好きな女性だったり、彼女だったり、知り合いの女性だったり…。色... -
S660ソニー損保で2回目の自動車保険更新
S660の車検を迎えてそして自動車保険の更新も迎えます。保険に自動車保険の更新が続くので…この時期は車にお金がかかるときです。 なかなかお財布にはつらい時期ですけど…このときに備えてお金はしっかりと蓄えるようにしています。 自動車保険だったら月... -
S660の1回目のディーラー車検の費用はいくらだった?
S660のはじめての車検が終了しました。これまでの車もほぼほぼディーラーで車検を通しているのでS660もホンダのディーラーで車検を通しました。 その結果どれぐらいの車検費用がかかったのかの記事を書いていきます。 S660ディーラー車検の価格はこんな感... -
S660の車検ディーラーに見積もりを出してもらいに行った
S660は中古で購入しました。購入した時点で1年落ちになっていたので、購入時の残り車検は2年ということになっていて、購入から2年車検を迎えることになりました。 購入したディーラーで車検を受けるつもりだったんですが、購入した場所が自宅から1時間半程... -
S660で街中を久しぶりに走って感じること。
S660は休日専用のマシーン。(そもそも車で出勤でできないから平日車に乗る機会って少ないんだけど…)休日に走るところは街の中よりも山の中を走ることが多いから…街なかを走ることはまぁありません。街から山に行くまでのちょっとの距離は走りますけどね... -
S660に初めて女性と2人で乗って見た感想。
S660は背中にエンジンがあり後方のスペースはないので二人乗り。更にいうと助手席はあるけど荷物を置くスペースがないに等しいS660は助手席が荷物置き場になります。 だから二人で乗れないことはないけど…。普段乗る時は助手席に荷物を置いて1人で乗るっ... -
【S660ドライブ日記】車で狭い保津峡の道を走ってみた。
僕は40代の中年ですが20代の頃JR山陰本線に乗って通学していたことがあり、保津峡も電車で通っていた駅の1つ。 保津峡って立派な駅があるけど誰が降りるんだろう…?そんな感じで思っていました。 2019年の保津峡の駅の乗車人員は358人っていうことなので、...