2019年11月– date –
-
車のボディーカバーをつけると面倒に思うこと
S660を購入して初めて車のボディーカバーを購入しました。 ボディーカバーを購入した理由は別のブログで書こうと思いますが、 今回のブログではボディーカバーをつけるとすごく面倒に感じることを書いていこうと思います。 エンジンをとめてからすぐにボデ... -
車で音楽を聞く時にスマホが必需品。ナビのHDDに音楽入れるのも面倒になった。
最近は車についてくるオーディオ機器と言えばカーナビ。 昔はカーナビよりもCDにCDチェンジャーとかつけてましたけど、 ナビを購入してもものによってはCDとかDVDをいれることができないものもありますよね…。 S660のディーラーオプションのナビは見事につ... -
冬の夜でもオープンカーに乗る!寒さに耐えることができる?S660で試し中。
S660を購入したときに必要じゃないと思っていた機能。 それが屋根が開いてオープンカーになるっていうことです。 屋根を開けて走るのはなんかプライベート空間をさらけ出す感じがイヤでしたが、 最近はオープンで走るのが気持ちよくなりつつあります。 オ... -
S660(軽自動車)のナンバープレートを黄ナンバーから白ナンバーに変えた
軽自動車のナンバープレートは黄色って決まっていると思ってましたけど、 最近は白色のナンバープレートをつけた軽自動車が多いですよね。 最初は改造して排気量をあげているのかと思っていましたが、違います。 ラグビーワールドカップと東京オリンピック... -
S660もピカピカレインプレミアムでガラスコーティングしてみた。
車を買ったらコーティング必須…。 みたいな感じになってしまっていて、S660を購入したらオデッセイハイブリッドと同じようにコーティング! ピカピカレインプレミアムを施工することにしました。 ピカピカレインプレミアムを買うのはこれで3箱目😅 ... -
S660のグレードをモデューロXにした理由
2019年の9月にS660モデューロXを購入しました。 中古車ですけどね…。 S660はα・β・モデューロXが用意されている感じ。 僕がモデューロXを購入したときは特別仕様車のTrad Leather Editionもありました。 S660のモデルが色々とある中でモデューロXを選... -
40歳で初めてスポーツカー・S660を購入した理由
このブログはオデッセイハイブリッドからスタートしましたが、 今はスポーツカーS660を購入して2台持ち。 好きな車2台に囲まれて幸せなカーライフを送っています。 S660を購入したのは欲しくて欲しくて我慢の限界に来たので購入しましたが、 40歳にして... -
車載動画の音声が聞き取りにくい…外部マイクで改善してみるが…。
こんにちは!ケンイチです。 YouTube動画ケンイチの車庫にて色々と動画投稿をしていますが、 最近音声が聞き取りにくいというコメントを頂きました。 声がこもって聞き取りにくいと言われる文には仕方がありません…。 僕が持っている声の質なので、少しず... -
オデッセイの次期型は出るのか…?ディーラーの事務員さんと話したこと
オデッセイハイブリッドのメンテナンスはディーラにお任せしています。 安いところに持っていくのもいいんですけど、 いつも車の状態を把握してもらえるし、やっぱりホンダの看板がかかっているところで車を見てもらいたいってことがあるから。 ディーラで... -
オデッセイハイブリッド、ホンダトータルケアに加入する
ホンダにはトータルケアというサービスがあって色々とメリットがあります。 ただこのサービス案内されないこともあるんです。 オデッセイハイブリッドを購入して2年が経過してようやくホンダトータルケアに加入しました。 ホンダトータルケアに加入するメ...
1