2021年– date –
-
S660ソニー損保で2回目の自動車保険更新
S660の車検を迎えてそして自動車保険の更新も迎えます。保険に自動車保険の更新が続くので…この時期は車にお金がかかるときです。 なかなかお財布にはつらい時期ですけど…このときに備えてお金はしっかりと蓄えるようにしています。 自動車保険だったら月... -
S660の1回目のディーラー車検の費用はいくらだった?
S660のはじめての車検が終了しました。これまでの車もほぼほぼディーラーで車検を通しているのでS660もホンダのディーラーで車検を通しました。 その結果どれぐらいの車検費用がかかったのかの記事を書いていきます。 S660ディーラー車検の価格はこんな感... -
FIT3の1.3ガソリン車に乗せてもらって感じたFIT3の良さ
今更ながらですけど…FIT4が販売されたのが2020年の4月なのでFIT3が販売されなくなって1年半近くが過ぎてしまいましたが…FIT3の1.3Lのガソリン車に乗せてもらうことができたので、FIT3ガソリン車に乗って感じたことを書いていきます。 FIT3の運転のしやすさ... -
オデッセイハイブリッドで走る山道は気持ちいい。人を乗せても快適。運転もしやすいんです。
オデッセイハイブリッドでちょこちょことドライブに行きますが、先日関西方面では有名な六甲山にのぼりに行ってきました。 オデッセイドライブで六甲山の山頂目指して山道のワインディングドライブを楽しみました。 国道176号線っていう道から有馬方面を目... -
S660の車検ディーラーに見積もりを出してもらいに行った
S660は中古で購入しました。購入した時点で1年落ちになっていたので、購入時の残り車検は2年ということになっていて、購入から2年車検を迎えることになりました。 購入したディーラーで車検を受けるつもりだったんですが、購入した場所が自宅から1時間半程... -
オデッセイ最終形RC型は素晴らしい進化だ!走れるスライドドアミニバン
オデッセイは狭山工場閉鎖に伴い整理されるということでRC型の生産終了が決まってしまいました。 今後新しい形になるとか違う形でオデッセイのようなミニバンが発売されるとか色々な噂がありますが…RC型の生産は終了ということになりますね。 本当に素晴ら... -
最終形オデッセイハイブリッドe:HEV!ここが変わったら確実にほしい!
オデッセイハイブリッド前期型乗りのケンイチです。オデッセイハイブリッドに4年乗っていますが、未だに飽きのこない本当にいいミニバン。高級感よりも走り重視ならオデッセイハイブリッドがダントツで1番だし。唯一無二の存在として最高の車だと感じて... -
S660で街中を久しぶりに走って感じること。
S660は休日専用のマシーン。(そもそも車で出勤でできないから平日車に乗る機会って少ないんだけど…)休日に走るところは街の中よりも山の中を走ることが多いから…街なかを走ることはまぁありません。街から山に行くまでのちょっとの距離は走りますけどね... -
オデッセイハイブリッドの4年目の12ヶ月点検を受けました
オデッセイハイブリッドに乗って4年が経過して12ヶ月点検を受けました。定期的な検査は念のために受けておくことにしています。 最近の車なのでトラブルが起きるっていうこともありませんし…義務になっているから受けるところもありますが。 オデッセイハ... -
S660に初めて女性と2人で乗って見た感想。
S660は背中にエンジンがあり後方のスペースはないので二人乗り。更にいうと助手席はあるけど荷物を置くスペースがないに等しいS660は助手席が荷物置き場になります。 だから二人で乗れないことはないけど…。普段乗る時は助手席に荷物を置いて1人で乗るっ...