1. TOP
  2. S660
  3. S660のクルーズコントロールは便利がいい?必要?

S660のクルーズコントロールは便利がいい?必要?

 2019/12/03 S660
この記事は約 4 分で読めます。 954 Views

S660のαとモデューロXにはクルーズコントロールが標準装備されています。

アダプティブクルーズコントロールではありません。ただのクルーズコントロールです。

S660についているクルーズコントロールはアダプティブクルーズコントロールのように前車を追従して走るような機能はありません。

30~100km/hの間で走りたい速度を設定しておくと、設定した速度で走り続けてくれます。

前に車がつまっていたら自分でブレーキ踏んで減速しないとだめなんですね。

こんなS660のクルーズコントロールを実際に使ってみて便利がいいのか、それとも必要がないのか書いていきます。

空いている高速道路でアクセスコントロールしてくれるのはラク

S660のクルーズコントロールは追従はしてくれないので、速度コントロールは自分でしないとダメなので、

混雑している道路とか、車の台数が多い道路では使うことができない、もしくは使いづらいです。

渋滞している所では使うことはできません。

渋滞追従機能付きのACCと比べると機能的にはかなり劣りますが、クルーズコントロールはついているとラクなのは間違いありません。

特に高速道路をよく利用するのであればクルーズコントロールは運転の疲労を軽減させてくれるのは間違いありません。

空いている高速道路であれば、80km/h~100km/hの間で設定しておけばアクセルから足を離すことができます。

アクセルから足を離しても定速で走ってくれるだけでも、疲労感は違います。

速度コントロールしているのはかなり疲れるんだなっていうのは実感できます。

ずーっとアクセルを踏んでいるとたまにはアクセルから足を離して膝を曲げたり伸ばしたりしたくなります。

アクセルから足を離して姿勢を変えることで体は少しラクになるんですね。

特のS660の場合は視点が低く、ヒップポイントも低いので長時間同じ姿勢になりがち。

いくらシートが体に馴染んでいても、体を動かせない状態が続くと辛いです。

アクセルから足を離して、足を曲げ伸ばしとか、両足を曲げた姿勢でちょっと腰を動かして上げるだけでも体がラクになります。

長距離高速道路に乗るのであれば、クルーズコントロールは役に立ってくれると思います。

S660で走る環境が混雑ばかりだと…。

混雑するところを多く走ったり、高速道路をあまり走らないのであればクルーズコントロールは必要ないと思います。

クルーズコントロールを使いやすいのは高速道路でも郊外で、都市部で交通量の多いところを走るのであれば、

クルーズコントロールの出番が少ないと思います。

それだとクルーズコントロールのためにαを選ぶ必要はないと思います。

MTでもクルーズコントロールを使うことができるのがいい

S660のクルーズコントロールはCVT車だけではなくMT車にもついています。

MTでもクルーズコントロールを使うことができるのがすごく素敵です。

もちろんクルーズコントロールを使用中でもシフトチェンジをすることができます。

ギア比があっていないって感じた場合はシフトアップもシフトダウンもできます。

100km/hで6速走行していたら、シフトチェンジをしなくても大丈夫だとは思いますが…。

クルーズコントロール使用中にクラッチを切ってもエンジンが吹け上がるなんと事はなく、

おそらくですが、シフトチェンジ中はクルーズコントロールが一時的に作動シていない状態になっています。

シフトチェンジを終えた後、設定した速度まで自動的に加速してくれます。

僕はS660で高速道路を頻繁に走る機会はありませんが、クルーズコントロールはついててよかったなと思います。

1時間程度高速乗った時にクルーズコントロールを使ってアクセルから足を解放すると体が休まったので。

S660でクルーズコントロールは必要とまでは思いませんがあると便利がいいです。

\ SNSでシェアしよう! /

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

オデッセイハイブリッドを絶対に買うと決めたケンイチがオデッセイハイブリッドの情報を集め遂にオデッセイハイブリッドオーナーになりました!さらにS660モデューロXも購入。オデッセイハイブリッドやS660カー用品、その他自動車のことやケンイチのことを発信していきます!

この人が書いた記事  記事一覧

  • オデッセイハイブリッドを買って後悔なんて感じたことはない

  • 道の駅三方五湖へ三方湖の絶景と梅【福井旅行をS660で】

  • S660のボディーカバーを使ってボディーに傷が入るけど使い続ける理由

  • オデッセイハイブリッド7年間乗って使わなくなったもの

関連記事

  • 軽自動車(S660)と普通車(オデッセイハイブリッド)2台持ちでどれぐらいのお金がかかるのか

  • S660(MT車)のバッテリー交換。パナソニックのカオスバッテリーを選択。

  • S660モデューロXの実燃費記録

  • S660をセカンドカーにして任意保険の保険料はいくら?

  • S660最近二人乗りをすることが多くなって感じること

  • S660の異音をディーラーに見てもらった結果、恥ずかしいミスだった