1. TOP
  2. S660
  3. S660に3ヶ月間乗って後悔をしたことがあるか?

S660に3ヶ月間乗って後悔をしたことがあるか?

 2020/01/07 S660
この記事は約 4 分で読めます。 941 Views

S660のモデューロXを中古で購入して3ヶ月になりました。

S660はスポーツカーでありながら、軽自動車で維持費が安いのが魅力的✨

だからどうしてもスポーツカーに乗りたい!って思った時にセカンドカーとして持ちやすいS660は魅力的。

本体価格は高いけど…。

でもスポーツカーとして考えたら、めちゃくちゃ高いわけではないと思います。

S660は走りはすごく魅力的で楽し過ぎる車ですが、その代わり実用性は全くありません。

荷物は本当に積めないし、ミッドシップエンジンということもあって、運転に疲れても座席を倒して寝るなんていうこともできません。

助手席が荷物置き場なので、助手席に誰か乗ると荷物置き場はほぼ皆無…。

フロントのユーティリティボックスぐらいです。

楽しいけど、実用性のないS660。3ヶ月のってみての感想などを書いていきます。

セカンドカーなら実用性はいらない!軽自動車で維持費が安いので持ちやすい

S660をファーストカーにするのはなかなかキツイものがありますが、

セカンドカーとして乗るならなんの問題もありません。

それは3ヶ月乗ってみても変わりません。

本当に荷物も乗らないので、完全に一人乗り。たまーに子どもと二人で出かけるぐらいです。

もちろん荷物がもう少し乗ったらな…。って思うことはありますが、荷物が乗れば乗る機会が増えるますが、

オデッセイハイブリッドがあるので、物も人ものせるときはそちらを使えばいいだけ。

しかもオデッセイハイブリッドもS660とは違いますが、走りも楽しめるのですごくいいですね。

S660は便利さは犠牲にしても走りの楽しさはピカイチです。

実用性を犠牲にする価値は十分にあるので、実用性がないということで3ヶ月で買うんじゃなかったって思うことはありません。

オデッセイハイブリッドの2台持ちをしていて乗る機会があるのか?

オデッセイハイブリッドはすごくミニバンなので、走るのも楽しいし、人も荷物も乗れる(載せれる)ので、最高です。

だから、家族で出かける機会が多いとS660の出番はほとんどありません。

S660の乗る時は車に乗るために乗るって言う感じです。

どこかに行きたいという思いよりも、運転したいから乗る!って感じです。

僕の場合はオデッセイハイブリッドに乗った後に、S660でも同じようにドライブに行くっていうことが定番になってきました。

休みの日に遠出をするときは別としても、

午前中オデッセイハイブリッドでお出かけしたら、昼からS660に乗って1時間ほど運転を楽しんでるって感じです。

2台連続で車に乗っても苦痛じゃないっていう、S660の楽しさです。

オデッセイハイブリッドとS660どっちに乗ってもすごく楽しいんです。

(楽しさは違いますけどね…。)

S660と2台持ちをしても休みの度に乗る機会があります。

S660は3ヶ月目の感想は買ってよかった!しかありません

S660を購入してからドライブに行く機会が増えて、しかもサイズが軽自動車なので、

どこを走るのにもサイズ感を気にしなくてもいい!っていうメリットがあります。

だから、どんな道でも(ちゃんと舗装されてる道)走るのに気を使わないので、行動範囲が広がります。

おかげで今まで知らなかったイベントなんかにも出会うことができて、

外に出る機会が増えたなーって本当に思います。

S660を購入して3ヶ月後悔するところは本当にありません!

\ SNSでシェアしよう! /

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

オデッセイハイブリッドを絶対に買うと決めたケンイチがオデッセイハイブリッドの情報を集め遂にオデッセイハイブリッドオーナーになりました!さらにS660モデューロXも購入。オデッセイハイブリッドやS660カー用品、その他自動車のことやケンイチのことを発信していきます!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 道の駅めぐりをS660で始めました。最初は兵庫県の道の駅制覇を目指します

  • 独身、独り身でもミニバンのオデッセイハイブリッドに乗り続ける

  • 車載動画で使うカメラにミラーレス一眼のLUMIXS5ⅱを使う理由

  • 滋賀県の湖北のドライブ観光へ賎ヶ岳のハイキングへS660で

関連記事

  • S660の1回目のディーラー車検の費用はいくらだった?

  • S660マイナーチェンジ。MC前モデル購入でも後悔ない内容だったモデューロXの話を中心に

  • S660をオープンにして走って純正スピーカーから音楽を聞いてみる

  • 初めてのタッチアップペンで飛び石キズの修理は上手くできた?

  • S660中古で買って3年目。これまでバッテリー交換してないけど電圧は大丈夫か

  • 軽自動車(S660)と普通車(オデッセイハイブリッド)2台持ちでどれぐらいのお金がかかるのか