1. TOP
  2. S660
  3. S660の純正スピーカーの代わりにBOSEのサウンドリンクミニ2を試してみた結果…。

S660の純正スピーカーの代わりにBOSEのサウンドリンクミニ2を試してみた結果…。

 2020/01/08 S660
この記事は約 4 分で読めます。 2,367 Views

S660の純正スピーカーと純正のスカイサウンドインターナビの組み合わせはあんまり音がよくありません…。

色々調べてみると、スカイサウンドインターナビからの音声出力は30Wということです。

これは、S660のセンターディスプレイの音声出力に比べるとW数は低いということです。

(センターディスプレイからは50Wが出力されるということでした。)

W数の違いが音にどれだけの影響を及ぼすのかはよくわかりませんが、

スカイサウンドインターナビとセンターディスプレイ、どちらから音を出したほうがいい音がするのか比較したところ、

センターディスプレイからの音の方がいい音がするということでした。

僕は聴き比べていないからわからないんですけどね…。

ただ、S660のスカイサウンドインターナビと純正スピーカーで音楽を聞いていてもそれほどいい音だとは思いません。

音楽を楽しむ車とは思わないし、エンジン音が盛大に入ってくるので、仕方がないのかもしれませんが…。

少しでもいい音で音楽を聴きたいというよりかは、安く簡単に音質を良くすることができないかなって思って、

S660の中でBOSEのBluetoothスピーカーのサウンドリンクミニ2を使って見ることにしました。

BOSEの SoundLink Mini Bluetooth speaker II を車の中に置いてみると…。

BOSEのサウンドリンクミニは思った以上にコンパクトです。

大げさな表現ではなく手のひらに乗るサイズ。

それでも重くてどっしりとしたスピーカーです。こんなにコンパクトなのにも関わら、BOSEのスピーカーらしく低音はしっかりとでます。

こんな小さなスピーカーからよくこんなに音が出るな…って思うぐらい音はいいです。(小さいスピーカーの割に)

そして、サウンドリンクミニ2の裏側にはしっかりと滑り止めがついています。

この滑り止めもなかなか優秀でS660のダッシュボードの上に置いていて、山道を走っても滑ることなくとどまっていました。

置き方を間違えると動いてしまうんですが、

ほとんど全面で設置できる場所にサウンドリンクミニを置いたら滑ることはありまえせんでした。

速度を出してカーブを曲がったらわかりませんが、常識的な速度であればちゃんととどまっていました。

S660のBOSEのサウンドリンクミニを置いてみて音質はイイ?買う価値はあるのか?

僕の出した答えはおとなしく純正スピーカーを交換したほうがイイんじゃないかって思いました。

サウンドリンクミニから出る音は車内にしっかりと響きわたりますが、

エンジンの音に勝てるほどの低音はちょっと出にくいかなって思いました。

静かな環境で聞くよりも低音のしっかり感は感じません。

スピーカーのサイズを考えると当たり前のことなのかもしれまえんが…。

それと、スピーカーを助手席の前のダッシュボード辺りに置くことになるので、臨場感は純正のスピーカーの方がいいのかなって思いました。

車は音が出る位置が左右のドアから出るほうが臨場感を感じることができるかなって思いました。

音のキレイさはBOSEのスピーカーの方がいいと感じますし、サウンドリンクミニから出る音の方が好きですけどね。

でも音の方位が車のスピーカーの方がいいって感じ。

どちらのほうがイイのかは音楽を聞く人にとって違うと思いますが、わざわざBOSEのスピーカーを車内に持ち込んで、

純正のスピーカーからではなく、サウンドリンクミニから音を出す必要はないかな…。

顔の前にスピーカーがあったら最高にいいんですけどね…。

もうちょっと試してみて、BOSEのサウンドリンクミニの方がいいな!って思うことがあったら、追記します。

\ SNSでシェアしよう! /

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ケンイチの車庫@オデッセイハイブリッドが好きだ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ケンイチ

ケンイチ

オデッセイハイブリッドを絶対に買うと決めたケンイチがオデッセイハイブリッドの情報を集め遂にオデッセイハイブリッドオーナーになりました!さらにS660モデューロXも購入。オデッセイハイブリッドやS660カー用品、その他自動車のことやケンイチのことを発信していきます!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 道の駅めぐりをS660で始めました。最初は兵庫県の道の駅制覇を目指します

  • 独身、独り身でもミニバンのオデッセイハイブリッドに乗り続ける

  • 車載動画で使うカメラにミラーレス一眼のLUMIXS5ⅱを使う理由

  • 滋賀県の湖北のドライブ観光へ賎ヶ岳のハイキングへS660で

関連記事

  • 軽自動車(S660)と普通車(オデッセイハイブリッド)2台持ちでどれぐらいのお金がかかるのか

  • S660は軽自動車のエンジンでもすごく楽しめる。

  • ネオトーキョーのミラーカムProの販売が終了されていた…。

  • S660にもレーダー探知機。ユピテルのLS700を購入した。

  • S660(MT車)のバッテリー交換。パナソニックのカオスバッテリーを選択。

  • S660マイナーチェンジ。MC前モデル購入でも後悔ない内容だったモデューロXの話を中心に