オデッセイハイブリッドとS660のホーンを比較した

オデッセイハイブリッドとS660の2台持ちをしています。

そして動画撮影をしてYouTubeに投稿することを楽しんでいます。

YouTubeのコメント欄にS660とオデッセイハイブリッドのクラクションの音を比較してほしいというものがありました。

クラクションって鳴らす機会ってほとんどないんですよね…。

サンキューホーンとかを積極的に使うとか、危険行為があったらとりあえず鳴らす人ならそこそこクラクションを鳴らすのかもしれません。

(違法か違法じゃないかとかそういうことは置いといて…。)

でも、僕はサンキューホーンを鳴らすことはありませんし、よっぽど危ないって思わない限りはクラクションを鳴らすことはありません。

クラクションを鳴らすとしたら、細い山道を走行中に警笛鳴らせの標識があった場合、

カーブミラーがないブラインドコーナーなど限定的な場面でのみクラクションを使っています。

そんなシチューエーションもそんなにないので、結果としてクラクションを鳴らすことはありません。

ホーンを鳴らす機会が本当にないので、どんな音がするのか聞いてみたいという興味があったこともあり、

なるべく迷惑にならない山中まで行き、オデッセイハイブリッドとS660のホーンの比較をしてみました。

オデッセイハイブリッドのホーンは純正のものですが、S660のホーンは純正ではありません。

S660は中古で購入しているための前のオーナーさんがホーンを交換シていたようで、純正の音ではありません。

ホンダアクセスの部品がついていることが多いので、ホンダアクセスのユーロホーン的なやつがついているんだと思います。

音は言葉で示すのは難しいので動画を御覧ください。

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在乗っている車はオデッセイハイブリッドとS660。車好き・旅好き・道の駅好き。道の駅やドライブコースの紹介。便利だったカー用品など紹介しています。

コメント

コメントする

目次