ケンイチ– Author –
現在乗っている車はオデッセイハイブリッドとS660。車好き・旅好き・道の駅好き。道の駅やドライブコースの紹介。便利だったカー用品など紹介しています。
-
S660サイドミラーをシルクブレイズのウイングミラーに変えた結果
先日S660のサイドミラーを変えようと思ってシルクブレイズのウイングミラーを購入しました。価格は10,000円と少しで購入することができたのでサイドミラーの中では安い方。 サイドミラーを交換しようと思ったのは信号待ちなどの停車時に後方から当てられる... -
S660のサイドミラーの眩しさ対策にシルクブレイズのウィングミラーを購入してみた
夜間S660に乗ってるとめっちゃくちゃ困るというかウザいというかそんな風に感じるのが後ろからの前照灯。 S660は全高が低いので後ろから照らされるライトはめちゃくちゃ眩しいんです。ある程度車間距離があったら大丈夫ですけど、信号待ちとかはまぶしすぎ... -
オデッセイハイブリッドのダイレクト型の自動車保険の契約の価格の比較をしてみた。
今オデッセイハイブリッドの自動車保険、東京海上日動で契約している自動車保険はノンフリート20等級で割引は63%の最高割引。それでも年々保険料が上がっていきます。 無事故で契約していたら年々下がっていく感覚の保険料が年々上がっていくとさすがにち... -
オデッセイハイブリッドの任意保険更新時期。毎年値上がりするのが痛い…。
オデッセイハイブリッドの自動車保険の更新時期がきました。この時期になると色々とお金がかかるから憂鬱…。といっても入らないわけにはいかないので。 僕のオデッセイハイブリッドの任意保険は東京海上日動で入っています。両親の保険をそのまま受け継い... -
S660の長時間連続運転の疲労感などについて
S660を長時間連続運転をすると疲れるのか…。こういう質問をいただきましてYouTubeで話してみたんですが、ブログでもまとめてみることにしました。 疲労感については…。感じ方は人それぞれ、体格や腰痛持ちなどで体感は変わってしまうと思うのであくまでも... -
家でもドライブを楽しむためにPS5とグランツーリスモ7買ったけどハンドルコントローラーが…。
ドライブを楽しむのはリアルな車の方がもちろんいいんですけど、レースをしたり車の性能をフルに発揮するにはサーキットに行かないとダメですし、金銭的な面とか車のことを考えると敷居が高いです。 昔よりかはだいぶん敷居が低くなったみたいですけど…そ... -
初めて電子パーキングブレーキを使って感じたこと
数十分の時間の試乗で電子パーキングブレーキを使ってもその便利さを実感することはできなかったんですが…。先日1時間半ほど電子パーキングブレーキを初めて使ってみて感じたことを書いてみます。 電子パーキングブレーキを初めて使うと便利さを感じるのは... -
FIT4 e:HEVのHOMEに試乗しました。コンパクトカーとしての乗り心地はすばらしい!
先日ホンダのエブリーgoというやつでFIT4のe:HEVを借りて乗ってみました。1時間半ほどの試乗で感じたことではありますが、感じたことを書いていきます。 FIT4 e:HEVの乗り心地はコンパクトカーとしてはいい 最近のホンダの乗り心地は硬い足からしっとり系... -
友人のプレミオにドライブレコーダーを取り付ける
友人の父親からドライブレコーダーをもらったけどつけることができないという相談をうけ…。ドライブレコーダーの取り付けを引き受けました。 ドライブレコーダーはコムテックのZDR-024という機種でした。2018年9月ごろに発売されたやつなので古い機種です... -
後期型のオデッセイと比べて前期型のここがいいって思うこと
最終型のオデッセイ・オデッセイe:HEVは見た目は好き嫌いがあるとしても、装備は充実して収納も改善されて中身はオデッセイの中では一番充実しているモデルになっています。 前期型・中期型で改善してほしい点を踏まえてブラッシュアップされているのでよ...