オデッセイハイブリッド– category –
-
オデッセイハイブリッドフロントグリル隠し。気温が上がると水温がやばい…
先日You Tubeの動画検証のためにフロントグリルをラップで隠して、ラジエターに走行風が当たらいないようにして燃費がよくなるか実験をしました。 結果は気温2℃ぐらいの状態でも燃費を向上させることができました。 走り方によっては違う結果になることも... -
オデッセイハイブリッドの冬場の燃費低下を改善できる?フロントグリルをラップで塞いでみた。
オデッセイハイブリッドだけではなく、ハイブリッド車は冬場は燃費が低下傾向にあります。 オデッセイハイブリッドも外気温が下がると燃費も下がっていきます。 燃費が下がる原因として考えられることは暖房をONにすると水温があがるまでエンジンがかかり... -
オデッセイが今のモデルで販売終了なったら…乗るミニバンがなくなる…。
オデッセイハイブリッドを購入して3年半。前期型を購入しているので、装備・使い勝手で不満が残るところもありますが(今のモデルと比べると)、走り・見た目・満足度が高く、購入してよかったと思えます。 今の後期型のモデルに変わり、価格も高くなり装... -
オデッセイハイブリッドに乗って3年これまでに取り付けたカー用品
オデッセイハイブリッドに乗り始めて3年が経ちました。本当にいい車で買ってよかったと思える車です。 このオデッセイハイブリッドはほとんどノーマルで乗っているんですが、それでもちょこちょことカー用品を導入して少しでも便利に使おうと思っていると... -
オデッセイハイブリッド前期型からマイナーチェンジ後に買い替えるといくらかかる?
車を購入するときに短いスパンで買い替える人もいれば、長く乗り続ける人もいると思いますが、最近の車は短期間でも機能的にパワーアップされるところが多いです。 オデッセイハイブリッドの場合も前期型から後期型に買い替えると色々なところが便利になり... -
オデッセイハイブリッド乗り換え!前期型からだったら機能的にもありだなー
マイチェン後のオデッセイが発売されて、オデッセイを見る機会が増えているのは嬉しいことです。 オデッセイに乗っていてオデッセイだったら新型はすごく気になります。 価格が高くても乗り換えられないかなーって思ったりもするんですが、今回のマイナー... -
新型オデッセイが売れてほしいと思う理由
5代目のRC型からオデッセイに乗り始めて、本当にいい車で最高に気に入っている車です。 今でいうオデッセイハイブリッドの前期型に乗っていますが燃費いいしよく走る中は広いし本当にいい車。 3年間乗り続けていてまだまだ乗りたいいい車です。 まもなく新... -
オデッセイハイブリッドで1人日帰り旅をしてみて感じたこと
オデッセイハイブリッドを購入して3年。 遠出をするときは必ず家族が乗っていましたし、遠出することもあんまりなかった感じです。 スキー場に行くのと伊勢神宮と海水浴場ぐらいかな…。それ以上思いつかない^^; そんな感じで乗っていたので走行距離も3年... -
オデッセイハイブリッド1人で乗っても最高にミニバン
オデッセイハイブリッドに乗って3年。 17000kmしか走ってないので、走行距離はまだまだ少ないですがオデッセイハイブリッドでのドライブも楽しんでいます。 オデッセイハイブリッドはミニバンなので家族だったり人を乗せて走ることが多いですが、1人で乗... -
オデッセイマイナーチェンジの追加情報がでましたね
オデッセイのビッグマイナーチェンジは11月6日発表の予定らしいですが、フロントマスクもリアビューもHP上で公開されました。 オデッセイハイブリッド前期型に乗っているのでめちゃくちゃ気になるところ。 僕のYouTubeチャンネルのコメントでは現行型がい...