オデッセイハイブリッド– category –
-
オデッセイハイブリッドで-16℃の中車中泊をしてみる
昨年はスキーに行くことができなかった…どうしてもスキーに出かけたかったので、オデッセイハイブリッド一人スキーに行くことにしました。 早朝に出てスキー場に8時ごろに着くっていうのもいいんですけど、朝早く起きて動くのはしんどいので、前日に家を出... -
オデッセイハイブリッド4年目のVRX2でスキー場に行く
普段は雪の降らないところに住んでいるので乾燥路でスタッドレスタイヤで消耗することになってしまいます。 たまにスキー場に行ったり旅行に行ったりするのが好きなので年のためにスタッドレスタイヤを取り付けてる感じですね。 スキー場に行くのにノーマ... -
冬のドライブ不安になったので冬ドライブグッズを買うことにしました。
冬のドライブはスキー場に行く以外は雪が降る場所を走ることはそれほどありません。 雪のどこかにお出かけするっていうのもあまりありませんし…。年に1回2回しか行かないもしくは行くかわからないですけどそのためだけにスタッドレスタイヤはつけています... -
オデッセイは生産終了だけど…。また復活するかもしれないらしい。
オデッセイは2021年12月で生産終了になりますね。大幅にフロントマスクなどなどを変更してフルモデルチェンジレベルに変更して後期型となりましたが…。 1年と少しで生産終了となりものすごく残念だと思っていました。 RC型はRB型とは大きく変わり全高がこ... -
琵琶湖ドライブオデッセイハイブリッドで行く湖東から湖北への旅。
関西に住んでいると琵琶湖ドライブは定番コース。何回周ってもその度に新しい発見があったり、また同じ場所に行って同じものを堪能するのも最高に良いです。 また自分が考えている琵琶湖一周は達成していませんが、今回はオデッセイハイブリッドに乗って琵... -
オデッセイハイブリッドのエアコンのフィルターを交換しました。
オデッセイハイブリッドに乗って4年半が経過しますが、これまでにエアコンフィルターを全く交換したことがありません…。 車検の時に交換を言われましたけどケチって交換しなかったんですよね…。エアコン関連で10,000円近くの料金を請求されてましたから。 ... -
オデッセイにつけてるホンダの純正ナビ・インターナビを信じたらあかん。
オデッセイハイブリッドにはホンダの純正ナビのインターナビを取り付けています。 インターナビを選んだのはオデッセイハイブリッドを購入した当時、マルチカメラシステムを使うことができるのは純正ナビだけだったからということと、前期型の終わり時期に... -
オデッセイハイブリッドを初めてガソリンスタンドの洗車機に入れてみた
オデッセイハイブリッドを購入してから4年間常に手洗いにこだわって手洗いをしていました。もちろん家で洗車をする場所があるというのも大きいんですが、手洗い洗車をする方が愛情が深いだろうなんて思っていたことがあったり…。 洗車機で洗うと傷が付きそ... -
オデッセイハイブリッドで走る山道は気持ちいい。人を乗せても快適。運転もしやすいんです。
オデッセイハイブリッドでちょこちょことドライブに行きますが、先日関西方面では有名な六甲山にのぼりに行ってきました。 オデッセイドライブで六甲山の山頂目指して山道のワインディングドライブを楽しみました。 国道176号線っていう道から有馬方面を目... -
オデッセイ最終形RC型は素晴らしい進化だ!走れるスライドドアミニバン
オデッセイは狭山工場閉鎖に伴い整理されるということでRC型の生産終了が決まってしまいました。 今後新しい形になるとか違う形でオデッセイのようなミニバンが発売されるとか色々な噂がありますが…RC型の生産は終了ということになりますね。 本当に素晴ら...