未分類– category –
-
車で音楽を聞く時にスマホが必需品。ナビのHDDに音楽入れるのも面倒になった。
最近は車についてくるオーディオ機器と言えばカーナビ。 昔はカーナビよりもCDにCDチェンジャーとかつけてましたけど、 ナビを購入してもものによってはCDとかDVDをいれることができないものもありますよね…。 S660のディーラーオプションのナビは見事につ... -
オデッセイの次期型は出るのか…?ディーラーの事務員さんと話したこと
オデッセイハイブリッドのメンテナンスはディーラにお任せしています。 安いところに持っていくのもいいんですけど、 いつも車の状態を把握してもらえるし、やっぱりホンダの看板がかかっているところで車を見てもらいたいってことがあるから。 ディーラで... -
オデッセイハイブリッド、ホンダトータルケアに加入する
ホンダにはトータルケアというサービスがあって色々とメリットがあります。 ただこのサービス案内されないこともあるんです。 オデッセイハイブリッドを購入して2年が経過してようやくホンダトータルケアに加入しました。 ホンダトータルケアに加入するメ... -
S660を購入してからオデッセイハイブリッドに乗る機会が減った?
ケンイチです。 今回のブログはS660を購入してからオデッセイハイブリッドに乗る機会が減ってない?っていう話。 YouTubeチャンネルは元々オデッセイハイブリッドばっかりだったのですが、最近はS660だらけ…。 オデッセイハイブリッド乗ってるの?? 「ハ... -
S660もオデッセイハイブリッドも燃費がいい
オデッセイハイブリッドとS660モデューロXの2台持ちをはじめて1ヶ月。 S660とオデッセイハイブリッドの1ヶ月の燃費を比べることができる状況になったので比較をしてみようと思います。 S660の1ヶ月目の走行距離と燃費。 1ヶ月目のS660の走行距離は614.1km... -
オデッセイのモデルチェンジはアメリカ型になるのか?
オデッセイハイブリッド乗りとしては、そろそろじゃないかと言われるオデッセイのモデルチェンジが気になるところです。 オデッセイと同時期に発売されたアコードが2020年にフルモデルチェンジということもあって、オデッセイのフルモデルチェンジもそろそ... -
S660を運転で気づいたオデッセイハイブリッドの運転の仕方
S660をセカンドカーとして購入してから課題を持って運転する楽しさを再認識したケンイチです。 オデッセイハイブリッドの運転はすごく楽でミニバンながらカーブもよく曲がります。 S660はMTなので運転の仕方に課題を持っていますが、オデッセイハイブリッ... -
S660に乗った後でオデッセイハイブリッドを運転して思うこと
S660を購入した後ももちろんオデッセイハイブリッドに乗っているケンイチです。 納車後もしばらくS660モデューロXの感覚を掴むために色々と運転をしていmさいたが、もちろんオデッセイハイブリッドにも乗っています。 S660モデューロXの後にオデッセイ... -
S660モデューロXを中古で購入したときの価格の話。
S660モデューロXは、S660をモデューロがチューニングしたコンプリートカー。 エンジンはそのままですが、サスペンション・エアロ・インテリアなどが専用装備品になっていて、購入した時点で完成された車ということになると思います。 モデューロXはレー... -
S660をセカンドカーとして購入したら維持費はどらぐらい?
S660は2シーターの上にトランクルームがなく実用性に乏しいので、家族持ちならファーストカーは厳しい…。 どうしてもS660に乗るならばセカンドカーとして買うのがベターかな…。 ただS660は車両本体価格がなかなか高額なので、家族を説得するのが大変かもし...