S660– category –
-
S660モデューロXのサスペンション減衰力の調整素人的な感想
S660のモデューロXのオリジナル装備の1つに5段階の減衰力調整付きのモデューロサスペンションがあります。 これはモデューロでは売られていないXの専用品。 モデューロXを購入すれば最初から減衰力の調整ができるサスペンションがついてくるのはかなり... -
S660をオープンにして走って純正スピーカーから音楽を聞いてみる
S660に乗ってオープンの気持ちよさを味わってからは、開けれるときはなるべく屋根をあけて走ってます。 開放感があってすごく気持がいいですし、山道を走ることが多いので人の目も特に気になりません。 なれてきたら街中走っても、人の目気にならなくなっ... -
S660のハンドルに赤シールを張ってみた。
S660の純正のハンドルは形状も好きだし、触れている感じも気に入っているのでハンドルを変えたいって思うことはないんですが、 中央のホンダのエムブレムがなんか物足りないんですよね…。 ホンダのマークが嫌とかではなくて、何かがたりない感じがして…。 ... -
S660に1年!後悔ないし幸せしか感じない
S660の1年点検を受けてきました。 中古でS660モデューロXを購入してからもう1年が経つんだなーって思ったら時が経つ早さが身にしみてしまいます。 S660を購入して1年後悔することがあるの?楽しめてるの?っていうことを書いていきます。 S660を購入し... -
S660の2年目のソニー損保の保険は安くなった。
車の2台持ちをしているとかかってくる維持費も大きくなってきます。 オデッセイハイブリッドとS660の2台持ちをして大きな出費が車検と自動車保険。 S660は軽自動車なので、2台持ちと言ってもまだ維持費は安い方ですけどねー。 S660を購入してから1年が... -
坂道発進も安心のヒルスタートアシスト。MT初心者も安心。
これまでのMT車はFIT2 RS・S660と所有しています。 MT車は自分でギアチェンジをしながら走っていくので、AT車とは一味違う操作感を楽しむことができます。 だからMT車は大好きなんですが、MT車で億劫になるポイントの一つが坂道発進。 AT車ではほとんどの... -
S660で味わう非日常ドライブ。宝塚から六甲山を走る。
休日はS660に乗って1人で走りに行くことがすごく増えました。 S660でドライブに行くと2人しか乗ることができないから、自分一人でドライブに行くことができるのがメリット。 オデッセイハイブリッドで行くと、家族がいるとドコに行くの?普通一緒にいく... -
初めてのタッチアップペンで飛び石キズの修理は上手くできた?
激しい飛び石を浴びてしまい、S660の左側面はキズだらけになってしまいました…。 https://youtu.be/4qphXfRIvZU 飛び石キズをどうしたらいいか、ディーラーに相談したところ 「そのままのほうがいいよー」 ということだったので、補修するつもりはなかった... -
S660を購入して半年。無料の半年点検を受けた。
S660モデューロXを中古で購入して半年が経ちました。 中古で購入しているので、無料の点検などはないものと思っていたんですが、 僕が購入したお店では1ヶ月点検と半年点検を無料でしてくれます。 点検の項目は日常点検でもできる内容のものではあるんです... -
S660の屋根を開けて夜の高速道路を走ってみた
S660モデューロXに乗っています。 S660は屋根が幌になっていて、取り外して屋根をオープン状態にすることができるんですが、 ふと、高速道路を屋根開けて走ったことが無いな…。 って思って、時間がある夜に高速道路を走りに行くことにしました。 もちろん...