2021年7月– date –
-
S660の車検ディーラーに見積もりを出してもらいに行った
S660は中古で購入しました。購入した時点で1年落ちになっていたので、購入時の残り車検は2年ということになっていて、購入から2年車検を迎えることになりました。 購入したディーラーで車検を受けるつもりだったんですが、購入した場所が自宅から1時間半程... -
オデッセイ最終形RC型は素晴らしい進化だ!走れるスライドドアミニバン
オデッセイは狭山工場閉鎖に伴い整理されるということでRC型の生産終了が決まってしまいました。 今後新しい形になるとか違う形でオデッセイのようなミニバンが発売されるとか色々な噂がありますが…RC型の生産は終了ということになりますね。 本当に素晴ら... -
最終形オデッセイハイブリッドe:HEV!ここが変わったら確実にほしい!
オデッセイハイブリッド前期型乗りのケンイチです。オデッセイハイブリッドに4年乗っていますが、未だに飽きのこない本当にいいミニバン。高級感よりも走り重視ならオデッセイハイブリッドがダントツで1番だし。唯一無二の存在として最高の車だと感じて... -
S660で街中を久しぶりに走って感じること。
S660は休日専用のマシーン。(そもそも車で出勤でできないから平日車に乗る機会って少ないんだけど…)休日に走るところは街の中よりも山の中を走ることが多いから…街なかを走ることはまぁありません。街から山に行くまでのちょっとの距離は走りますけどね... -
オデッセイハイブリッドの4年目の12ヶ月点検を受けました
オデッセイハイブリッドに乗って4年が経過して12ヶ月点検を受けました。定期的な検査は念のために受けておくことにしています。 最近の車なのでトラブルが起きるっていうこともありませんし…義務になっているから受けるところもありますが。 オデッセイハ... -
S660に初めて女性と2人で乗って見た感想。
S660は背中にエンジンがあり後方のスペースはないので二人乗り。更にいうと助手席はあるけど荷物を置くスペースがないに等しいS660は助手席が荷物置き場になります。 だから二人で乗れないことはないけど…。普段乗る時は助手席に荷物を置いて1人で乗るっ... -
オデッセイハイブリッド…多分当て逃げされる。傷ついてショック
大事な大事な愛車オデッセイハイブリッドが当て逃げされました。多分ですけど…。 自分でぶつけてこんな傷にならないと思うし気がつくと思うから…前にでかけたときにはなかった傷なので本当にショックすぎます。 めちゃくちゃ大きな傷ではなくてこれぐらい... -
【S660ドライブ日記】車で狭い保津峡の道を走ってみた。
僕は40代の中年ですが20代の頃JR山陰本線に乗って通学していたことがあり、保津峡も電車で通っていた駅の1つ。 保津峡って立派な駅があるけど誰が降りるんだろう…?そんな感じで思っていました。 2019年の保津峡の駅の乗車人員は358人っていうことなので、... -
役に立ったレーダー探知機ユピテルのLS10の話
オデッセイハイブリッドには古いレーダー探知機、ユピテルのGWT87sdというやつをつけていますがかなり古いんですよね…。 最新のオービスに反応することができないために、ただの計器類としてしか役に立ってなかったのですが、最新のオービスにであうことが...
1