2023年11月– date –
-
S660のボディーカバーを使ってボディーに傷が入るけど使い続ける理由
S660を中古で購入して5年。ずっとS660にはボディーカバーを使い続けています。ボディーカバーをホンダアクセスが販売しているアクセサリーのボディーカバーです。 色々とボディーカバーはあると思いますが、純正が形にあってるからいいかと思いボディーカ... -
オデッセイハイブリッド7年間乗って使わなくなったもの
オデッセイハイブリッドに乗って7年目。気に入りすぎてまだまだ乗り続ける車なのですが、購入時に着けていた、もしくは後付でつけた装備の中でここ最近使わなくなったな…というものをご紹介してきます。 https://youtu.be/fjNtJE4kLlc インターナビのナビ... -
京都・京丹波の道の駅和。美味しいグルメが楽しめる道の駅【S660で行くドライブ】
京都府の京丹波町に位置する道の駅「和(なごみ)」は、丹波エリアの豊かな自然と歴史的背景を感じられるスポットとして、多くの観光客に親しまれています。特に、国道27号線沿いにあり、アクセスの良さが魅力です。最寄りの京丹波わちICから車で約6分の距... -
京都道の駅ドライブ記1日目の②:スプリングひよし・ウッディ京北・美山ふれあい広場の穴場スポットと地元の味【S660で行くドライブ】
京都と言えば、その歴史的な美しさと文化が思い浮かぶかもしれませんが、今回は少し違った角度から京都を紹介します。このブログでは、京都府内の道の駅を巡る旅を通じて、地元ならではの美味しい食べ物と、美しい自然の風景を探索していきます。道の駅は... -
縁結びの聖地、出雲大社へ!オデッセイ・ハイブリッドで巡る感動の旅
今回のぶろぐは出雲大社へのドライブ旅行に行ったときの話です。出雲大社は日本でとても古くて大切な神社の一つです。昔から「神様が集まる場所」として有名で、特に「縁結びの神様」で知られているます。だから、恋人が欲しい人や、大切な人との関係をよ... -
前だけのドラレコを持っている人におすすめ!ミラーカムSE(MRC-1022)デジタルルームミラーが欲しい人にも
最近のドライブレコーダーは前後2カメラが当たり前になっていますが、少し前のドライブレコーダーを持っている人だったら前方1カメラという方もいるはず。 あおり運転対策だったり後方から追突されたときの対策だったり今は後方のカメラがついている方が... -
京都亀岡に秋のドライブ。コスモスとイチョウとグルメ【オデッセイハイブリッドでドライブ】
ホンダ オデッセイハイブリッドを運転して、大阪から京都の亀岡・京丹波まで行ってきました。10月ももう終わりに近づいていて、木々の葉っぱたちは、秋のきれいな色に変わり始めています。今回の旅では、国道423号線を走りながら、紅葉がどれくらい進んで... -
淡路島の道の駅うずしおが定休日だったので…大鳴門橋記念館へ行って帰る【道の駅めぐり兵庫】
道の駅をめぐるS660のドライブシリーズ。今回のブログは淡路島の道の駅うずしおに行ったときの動画を交えて、その道の駅のことなどを紹介します。 https://youtu.be/d0DPHaCbJCQ 道の駅うずしお…定休日だったのが残念 「ショップうずのくに」では、地元の... -
竹田城跡が見える立雲峡に登った後に道の駅但馬楽座の温泉で癒やされる
兵庫県の自然を背景に、立雲峡と道の駅「但馬楽座」へのドライブ体験をお伝えします。このブログでは、竹田城跡を望む立雲峡の壮大な景色と、道の駅「但馬楽座」でのくつろぎの時間を紹介します。 立雲峡への道中は、自然の美しさが際立ち、竹田城跡の素晴... -
タイヤの空気圧測定を習慣づけるためにエーモン工業のエアゲージを購入した
タイヤの空気圧は、燃費、安全性、運転の快適さに直結する、見過ごされがちな要素です。適切な空気圧を維持することは、タイヤの寿命を延ばし、燃料費を削減し、事故のリスクを減らすために不可欠です。しかし、日々の忙しさの中で、この重要なチェックを...
12