新しいミラーカム。前方のドラレコを持っている人におすすめなミラーカムSE
ミラーカムProがなくなってちょっとがっかりしていたんですけど…。ネオトーキョーからまた新しいミラーカムシリーズが発売していました。
新しいミラーカムは…。ミラーカムSE
ミラーカムSEがどんな商品なのかというと…。フロントカメラがなくなったミラーカムです。
前方のドライブレコーダーを取り付けている人におすすめなミラーカムSE
デジタルルームミラー型のドライブレコーダーのほとんどは、フロント用のカメラ、リア用のカメラ、デジタルルームミラー本体の3つがセットになって販売されているものが多いです。
でもデジタルルームミラーを取り付けよう!っていう方でも前方のドライブレコーダーはすでについているっていう人も多いはずで、フロントカメラはいらないけど付いてるから仕方ないか~みたいな感じの人もいますよね。
僕が所有している2台の車にも前方用のドライブレコーダーはつけていましたが、ミラーカムはフロントカメラもリアのカメラもついているということで両方のカメラを使っていました。
前方のドライブレコーダーでの監視は2台のカメラで撮影しているという…まぁ必要のない状態です。
今回発売されたミラーカムSEは先日販売開始されたミラーカム2のフロントカメラとGPSの機能がついていないモデルです。
フロントのドライブレコーダーがついていたらフロントの映像を記録する必要はありませんし、リアカメラだけで十分です。
フロントカメラがついていて後方のドライブレコーダーをつけたいという人におすすめのミラーカムがミラーカムSEです。
ミラーカムSEなら後方のドライブレコーダーとデジタルルームミラーが手に入る
- 後方のドライブレコーダーがほしい
- デジタルルームミラーをつけたい
この2つの目的があればミラーカムSEはかなりいい商品です。フロントカメラとGPSがなくなって価格が安くなっています。
ミラーカム2が32,800円(2022年3月では31,800円)・ミラーカムSEが22,800円(2022年3月では20,800円)
ミラーカム2よりも10,000円ほど安く買うことができるので、フロントのドライブレコーダーを取り付けている人にはおすすめです。
デジタルルームミラーがあるとここがいい!って感じること
私はミラーカムProとミラーカムRを使っていますが、デジタルルームミラーがあるとこんなところがいいなって感じます。
- 荷物とか人がのってても後方の確認がしやすい
- 雨の日とか夜間でも後方の様子がわかりやすい(ワイパー必須)
- 映像が広角なので後方を広く確認できる
という点がデジタルルームミラーを使っていて便利だと感じます。
デジタルルームミラーは暗いところでも明るくなるので、後方の車にドラレコで監視しているということが伝わります。
ただ暗い道でもデジタルルームミラーが明るく光っているので眼について嫌だと感じる人もいるかもしれません。
僕はそれほど気にならないんですが、デジタルルームミラーが明るくて運転がしにくいと感じたら、ミラーの下のボタンを押すことでモニターをOFFにすることができます。
モニターをOFFにしたら普通のバックミラーとして使う事ができます。
デジタルルームミラーがほしければミラーカムSEおすすめ
後方のドライブレコーダーがほしくてデジタルルームミラーもつけたいならミラーカムSEおすすめです。
価格が安いというわけではありませんが、デジタルルームミラーは夜間でも後方の確認がしやすくなりますし、後方の車の光が眩しいということもありません。
これまでのミラーカムシリーズよりモニターの解像度があがってより見やすくなっている点とズーム機能で自分がみたい大きさの映像でみることができるという点もおすすめ。
デジタルルームミラーは広角で映るので距離感がつかみにくいなどの問題点も解消することができます。
ミラーカム2よりも安く買うことができるのでミラーカムSEおすすめです。