オデッセイハイブリッド– category –
-
オデッセイハイブリッドを買って後悔なんて感じたことはない
オデッセイハイブリッドを購入して7年が経過しますが、「オデッセイハイブリッドを購入して後悔したことある?」って聞かれたらほぼないですと答えることができます。 ミニバンが選択肢に上がってきたときに少しでもスポーティーに走る車、見た目がかっこ... -
オデッセイハイブリッド7年間乗って使わなくなったもの
オデッセイハイブリッドに乗って7年目。気に入りすぎてまだまだ乗り続ける車なのですが、購入時に着けていた、もしくは後付でつけた装備の中でここ最近使わなくなったな…というものをご紹介してきます。 https://youtu.be/fjNtJE4kLlc インターナビのナビ... -
縁結びの聖地、出雲大社へ!オデッセイ・ハイブリッドで巡る感動の旅
今回のぶろぐは出雲大社へのドライブ旅行に行ったときの話です。出雲大社は日本でとても古くて大切な神社の一つです。昔から「神様が集まる場所」として有名で、特に「縁結びの神様」で知られているます。だから、恋人が欲しい人や、大切な人との関係をよ... -
京都亀岡に秋のドライブ。コスモスとイチョウとグルメ【オデッセイハイブリッドでドライブ】
ホンダ オデッセイハイブリッドを運転して、大阪から京都の亀岡・京丹波まで行ってきました。10月ももう終わりに近づいていて、木々の葉っぱたちは、秋のきれいな色に変わり始めています。今回の旅では、国道423号線を走りながら、紅葉がどれくらい進んで... -
道の駅山陰海岸ジオパーク浜坂の郷。海鮮もお肉も充実。食べても買っても楽しめる【兵庫県道の駅めぐり】
道の駅山陰ジオパーク浜坂の郷は、兵庫県美方郡新温泉町に位置し、山陰海岸国立公園の一角をなす魅力的な施設です。2017年に開業したこの道の駅は、「人と自然と地域資源がふれあう交流拠点」としての役割を果たしています。 施設の設計はユニバーサルデザ... -
中国版オデッセイe:hev(Re:ODYSSEY)が発表されて感じた残念なところと今後に期待すること
中国版オデッセイを日本に導入してくれたおかげで、ホンダのフラッグシップミニバンとしてのODYSSEYが復活され、選択肢が増えるのは嬉しいこと。 オデッセイはミニバンとしての使い勝手がよく、そして運転も楽しいそんな感じの車なので、ドライバーも運転... -
オデッセイハイブリッド前期型7年乗って燃費は変わらない?
ハイブリッド車の気になる経年劣化のポイントは走行用のバッテリーの劣化。走行用バッテリーはどれぐらいで劣化するのかをググって見ると色々書いてあります。 検索上位のサイトを見てみると…。 駆動用のバッテリーは、交換の目安が10年以上、走行距離15万... -
中国のホンダでオデッセイe:HEVの2024モデルの情報がでましたね
日本のオデッセイの情報はまだ更新されておらず、秋口になるまでは中国版のオデッセイの情報は出ないのかもしれませんが…。 中国の広汽本田のサイトでマイナーチェンジモデルと言っていいのか2024年モデルと言っていいのか情報が更新されました。 日本に入... -
JAFに入るんやったらホンダトータルケアのオプションHONDA・JAFがいい
最近は車の大きなトラブルに巻き込まれることもなく車に乗ることができているのでありがたいのですが…。 YouTubeの動画なんかをみていると色々なトラブルがあるなと思い、JAFに入っておくのも1つだななんて思いますが、自動車保険にロードサービスがついて... -
独身、独り身でもミニバンのオデッセイハイブリッドに乗り続ける
家族がいたり友人と出かける機会が多いとミニバンの選択肢は正解!っていう感じがします。 家族がいたら複数人ででかける機会は多いですし、スライドドアがついて乗り降りがしやすくてゆったりと家族が乗れて荷物を載せるならミニバンはベター。 家族構成...