カー用品– category –
-
オデッセイハイブリッドのエアコンのフィルターを交換しました。
オデッセイハイブリッドに乗って4年半が経過しますが、これまでにエアコンフィルターを全く交換したことがありません…。 車検の時に交換を言われましたけどケチって交換しなかったんですよね…。エアコン関連で10,000円近くの料金を請求されてましたから。 ... -
ネオトーキョーのミラカーム2。最新機種が登場してる。これのいいところはここ
ネオトーキョーミラーカムシリーズにミラーカム2が発表されてMakuakeで先行販売をしていますね。ミラーカムでもデジタルルームミラーとして前後ドラレコとして役に立ってくれていたんですが、ミラーカム2になってさらに進化しました。 ミラーカム2のい... -
ケンウッドのデジタルルームミラードラレコのミラレコを使うならネオトーキョーミラーカムPROをすすめる
デジタルルームミラー型のドライブレコーダーが認知されるようになってきて、有名メーカーも同じようなものを販売するようになってきましたね。 あまり名前が知れてないメーカーよりもケンウッドとか名前のあるメーカーが作ると素晴らしいものができるんだ... -
役に立ったレーダー探知機ユピテルのLS10の話
オデッセイハイブリッドには古いレーダー探知機、ユピテルのGWT87sdというやつをつけていますがかなり古いんですよね…。 最新のオービスに反応することができないために、ただの計器類としてしか役に立ってなかったのですが、最新のオービスにであうことが... -
オデッセイハイブリッドの補機バッテリー交換をDIYでしました。
オデッセイハイブリッドの補機バッテリー交換は車検の時に勧められたんですが…。もう少し使えないことはないと言われたので、継続して使うことにしました。 これまでは車検ごとにバッテリー交換を進められてディーラーおまかせでやってもらってたんですけ... -
RC型オデッセイの定番カスタム!ドアスイッチパネルピアノブラック化
RC型の定番カスタムとなりつつあるということをみんカラなど知ったやつ。それが、後期型のピアノブラックのドアパネルを前期型とか中期型にとりつけるというやつ。 YouTubeチャンネルのコメントでこのことを知ってみんカラを調べてやり方を発見したんです... -
ネオトーキョーのデジタルルームミラーを買うならミラーカムProかミラーカムRか
ネオトーキョーのミラーカムを使って1年が経過しました。色々とありましたが、使い続けていてすごく気に入っています。ミラーカムを始めとしてデジタルルームミラーを使うと快適で、ノーマルのミラーに戻すのはイヤになってしまうぐらい…。 今はデジタルル... -
S660に取り付けたいたミラーカム故障したのでミラーカムRに変えることにしました。
S660のルームミラーはデジタルルームミラー・ネオトーキョーのミラーカムをつけていました。後方の明かりは眩しくないし、映像もキレイに映るので言うことなし。かなり気に入って使っていたんですが…。 半年ほどで不具合が出始めて、映像が消えたりついた... -
デジタルルームミラーミラーカムProの駐車監視機能を試してみる
オデッセイハイブリッドにはネオトーキョーのミラーカムProをとりつけています。 他の記事でも書いていますが、ミラーカムProは前・後・室内の3ヶ所にカメラがついていて撮影することができるので、 かなり広範囲の撮影をすることができます。 デジタルル... -
オデッセイハイブリッドに1500wコンセントがないからジャクリーのポータブル電源を使う。
オデッセイハイブリッドの魅力の1つに1500WのACコンセント付きのコンソールボックスがつくこと。 グレードによってはついてこないんですけど、僕のオデッセイハイブリッドにも1500W電源がついてこないんですよね…。 この電源がついてくると電気ケトルを使...