S660をセカンドカーとして購入してから課題を持って運転する楽しさを再認識したケンイチです。
オデッセイハイブリッドの運転はすごく楽でミニバンながらカーブもよく曲がります。
S660はMTなので運転の仕方に課題を持っていますが、オデッセイハイブリッドも課題を持って運転していることに気づきました。
オデッセイハイブリッドに乗り換えたときは毎回課題を持って運転していましたが、改めて気づいたことって感じです。
車幅に慣れるまで車の少ない時間に何度も運転した
元々軽自動車・コンパクトカー乗りの僕はオデッセイハイブリッドのサイズにビビりまくりでした。
運転の上手い人ならなんともないことなんですけどね…。
僕は車幅感覚を掴むのが苦手なので、片側一車線の道でも少し細くなるとドキドキしてました。
オデッセイハイブリッドに乗り換えた最初の課題は車幅感覚を掴むこと。
深夜に毎日のように運転をして左・右に寄せる練習を繰り返しました。
車幅に関しては慣れるしかありませんからね…。
そしてさらに苦手な駐車…。
車幅感覚がつかめていないときはミラーを見ても・カメラの映像を見ても思うように来ませんでしたね…。
駐車場に車を持って行って、ミラーの見え方と実際の車の状態を目視することを繰り返しました。
駐車は1ヶ月ぐらいで慣れましたかね…。
今でも狭いところに駐めるのはすごくイヤですが^^;
同乗者が快適に過ごせるための運転を意識する
オデッセイハイブリッドは全高はミニバンとしては低いですが、重量もあるので、山道を雑に運転すると同乗者が不愉快になってしまいます。
僕の家族が車酔いをしやすいので、山道で不快なロールや加減速が出ないように運転するにはどうしたらいいかを考えながら運転します。
- ブレーキの踏み方とリリースの方法とタイミング
- ハンドルを少しずつ切ってゆっくりと車を曲げて行くようにする
- アクセルコントロールを丁寧に
などなど同乗者が少しでもオデッセイハイブリッドの中で快適に過ごしてもらえる方法を考えながら運転しています。
これは未だに課題でブレーキとアクセル・ハンドル操作を丁寧に行うことの奥深さを感じます。
燃費を出すための方法を考えながら運転をする
オデッセイハイブリッドはハイブリッド車なので燃費を意識して購入したのは間違いありません。
少しでも燃費良く走るためにどうしたらいいか考えながら運転するのも楽しみの一つ。
ちょっと地味ですけど…^^;
EVスイッチを使うタイミングとか、EV状態で走行する時間を長く走るにはどうしたらいいか考えながら走るのが楽しいですね。
燃費の出やすい道と出にくい道はありますが、少しでもカタログ燃費に近づけるにはどうしたらいいか?
これを課題にして走るのもオデッセイハイブリッドの楽しみです。
オデッセイハイブリッドを運転しながら考えていることをまとめてみました。
な~んにも考えずに運転をするのも楽でいいんですが、ちょっとした課題を自分に与えるだけでも運転が楽しくなります。
苦しい課題だとイライラするからダメですけどね。
楽しめる範囲で課題を自分で設定して運転すると楽しいし運転技術も向上するしいいことだらけです。
どんどんと自動運転化していますが、自分の運転技術は常に磨いていきたいものです。
ではでは。